文档详情

(完整word版)N5语法总结.doc

m****
实名认证
店铺
DOC
209.54KB
约37页
文档ID:549162870
(完整word版)N5语法总结.doc_第1页
1/37

完整word版)N5语法总结一. 名词1. 名词的简体a. 名词「だ形」以「名词+だ」的形式,对主语或主题给予肯定,相当于中文的“是”它可以后续表示原因的「から」,表示推测的「だろう/でしょう」其中「だろう」是简体,「でしょう」是敬体² ここは教室だそこはお手洗いだ/这里是教室那里是洗手间² 彼は日本人だから、日本語が上手だ./因为他是日本人,所以日语讲得好.² あの人は日本人だろう/でしょう/那个人大概是日本人吧.b. 名词「ない形」 以「名词+ではない/じゃない」的形式,对主语或主题给予否定,相当于中文的“不是”.可以后续表示原因的「から」、表示转折的「が/けれども」、表示推测的「だろう/でしょう」其中「じゃない」属口语表达.² 私は日本人ではない中国人だ./我不是日本人,是中国人² 明日は七日ではないだろう/明天大概不是七号吧c. 名词「た形」  以「名词+だった」表示过去肯定. 以「名词+ではなかった」表示过去否定.口语可用「じゃなかった」² 昨日はいい天気だった.おとといはいい天気ではなかった./昨天是个好天气.前天天气不好.² その時、私は社長ではなかったから、給料は少なかった。

/当时,我还不是社长,所以工资很少² ここは昔、町ではなかっただろう/でしょう./从前这里大概不是城镇吧d. 名词「の形」日语中除了专用名词外,一般情况下,名词与名词之间要用助词「の」连接除了表示所属关系,相当于中文“的”的意思外,很多情况很难翻译成“的”.² 母は毎日家の掃除をします./妈妈每天打扫屋子² 私は毎日英語の勉強をします./我每天学习英语.「の」还可以代替前面提到过的物品例:² 私のかばんはあの黒いのです/我的包是那只黑色的² これは私の本ですあなたのはそれです./这是我的书,你的是那本² この靴はどうですか/这双鞋怎么样?ちょっと小さいですねこれより大きいのがあります/稍微有点小比这再大一些的有吗?注意:「の」后面接的是人或身份时不能省略.² あなたは京都学校の学生ですか私は東京学校のです.(×)→いいえ.私は東京学校の学生です助词+「の」有时可代替某个动词多数可译成“的”.² 学校での勉強はうちでの勉強よりもっと効果的です/在学校的学习比在家里的学习更有效率² 京都への旅行は明日から始まります./前往京都的旅游从明天开始e. 名词「で形」「名词+で」表示中顿例:² 私は王だ。

中国から来た.       →私は王で、中国から来た/我姓王,从中国来² 私は今年四十四歳だまだ結婚していない.         →私は今年四十四歳で、まだ結婚していない/我今年44岁,还没有结婚2. 名词的敬体a. 名词+ですb. 名词+ではありませんc. 名词+でしたd. 名词+ではありませんでした   又称礼貌体,课本已有详细解说,这里缩略二. 形容动词  用于说明事物的性质、状态、词尾为「だ」,后续名词时用「な」的词叫「な形容词」,又名形容动词.1. 形容动词的简体a. 形容动词「だ形」 即形容动词原形,用于肯定说明可以后续表示原因的「から」、表示转折的「が/けれども」以及表示推测的「だろう/でしょう」等其中「だろう」是简体表达,「でしょう」是敬体表达² 図書館はとても静かだ/图书馆很安静² 明日は暇だから、遊びに行きませんか/因为明天有空,所以我们一起出去玩好吗?b. 形容动词「ない形」 「形容动词词干+ではない」的形式,用于否定说明² 駅は静かではない/车站不安静.² 明日は暇ではないから、私は遊びに行かない/因为明天没有空,所以我不出去玩c. 形容动词「た形」「以形容动词词干+だった」的形式,表示过去肯定.「以形容动词词干+ではなかった」的形式,表示过去否定。

² 子供のころ、姉は肉料理が好きだったが、兄は肉料理が好きではなかった/小时候,我姐姐喜欢吃肉,但是我哥哥不喜欢吃肉² その時、彼はあまり元気ではなかったが、病気にもならなかった/那时,虽然他身体不太好,不过倒也没有生病d. 形容动词「な形」 形容动词修饰名词,中间用「な」连接,相当于“的”的意思.² 私は静かな所が好きだ/我喜欢安静的地方e. 形容动词「に形」 形容动词与动词之间,用「に」连接,表示动作的状态² 教室をきれいに掃除しました/把教室打扫得干干净净² 授業中だから、静かにしてください/因为现在正在上课,所以请保持安静f. 形容动词「で形」「形容动词词干+ で」的形式表示中顿,也就是将两个句子合并起来相当于“不仅……而且……”、“既……又……”等² このかばんは丈夫でとてもいい./这个包又结实,又好看² この公園は静かで広い./这个公园不仅环境安静,面积也很大² 彼女は顔がきれいで、親切な人だ./她不仅容貌漂亮,态度也很亲切2. 形容动词的敬体a. 形容动词词干+です² 図書館はとても静かです/图书馆很安静² 明日は暇ですから、遊びに行きませんか/因为明天我有空,所以我们一起出去玩好吗?b. 形容动词词干+ではありません² 駅は静かではありません。

/车站不安静.² 明日は暇ではありませんから、遊びに行きません./因为明天没有空,所以不出去玩c. 形容动词词干+でした² 子供のころ、姉は肉料理が好きでした/小时候,我姐姐喜欢吃肉d. 形容动词词干+ではありませんでした² 田中さんは昨日元気ではありませんでした/田中咋天身体不怎么好.² 私は子供のころ、野菜が好きではありませんでした./我小时候不喜欢吃蔬菜.三. 形容词1. 形容词的简体a. 形容词的「辞書形」 也就是形容词的原形,用于肯定的说明² 私はよく値段の安い物を買う/我常常买便宜的东西² その物は値段がとても高いから、買わなかった/因为那东西价钱太贵,所以我没有买注:形容词原形接名词,词尾「い」已经相当于中文“的”的意思了,所以无需再在「い」和名词之间加「の」b. 形容词的「ない形」以「形容词词干+くない」的形式,用于否定的说明² 今日はあまり寒くない/今天不太冷.² 頭は痛くないが、熱があります/虽然头不疼,但是有热度.² 明日は風が強くないでしょう/明天的风大概不会很大吧c. 形容词的「た形」以「い形容词词干+かった」的形式,表示过去肯定以「い形容词词干+くなかった」的形式,表示过去否定。

注:形容词「いい」的肯定式过去时为「よかった」,否定式过去时为「よくなかった」² 昨日は寒かったおとといは寒くなかった/昨天很冷,前天不冷² 試験は難しかったが、合格した/虽然考试很难,但是考及格了d. 形容词的「く形」形容词与动词连接,用词干+く的形式.² もう時間がないから、速く食べてください/已经没有时间了,所以请快点吃² 子供たちは楽しく遊んでいます./孩子们在快乐地游玩.e. 形容词的「て形」以「形容词く形+て」的形式,合并前后的句子多数属于并列或递进的关系.相当于“不仅……而且……”,“既……又……”等意思² この果物は甘くておいしいです/这个水果又甜又好吃.² 佐藤さんは若くて、きれいです/佐藤小姐不仅年轻,而且长得又很漂亮2. 形容词的敬体a 形容词原形+です  表示肯定² その店の物は値段がとても高いです/那家店的东西价钱太贵² その店の物は高いですから、入りませんでした/那家店的东西很贵,所以就没有进去.² 仕事が忙しいですが、とても楽しいです/虽然工作很忙,得很愉快.b 形容词「く形」+ないです/ありません 表示否定 形容词「く形」なかったです/ありませんでした形 表示过去否定。

² 私の部屋は広くないです/広くありません/我的房间不大.² この料理はおいしくないですから/おいしくありませんから、食べたくないです/因为这道菜不好吃,所以我不想吃² 天気がよくなかったですから、どこへの行きませんでした/因为天气不好,所以我哪儿也没有去c. 形容词「た形」+です 表示过去肯定² 今年の旅行はとても楽しかったです/今年的旅行很快乐² 試験は難しかったですが、合格しました/虽然考试很难,但是考及格了注:(1)形容词原形后面的「です」,除了可以用「でしょう」外,不能有其他形式的活用变化 (2)「多い」和「多く」 「多い」是形容词,「多く」是名词「多い」后续名词时,如果前面没有表示“多”的主语,不能直接接名词,这时要用「多く+の+名詞」的形式只有以「名詞が+多い+名詞」的形式才可以用原形「多い」.例:² 多いお金がある人(×) 多くのお金がある人(√)   お金が多い人(√)作谓语结束句子时只能用「多い」,不能用「多く」动词的分类 a Ⅰ类动词 词尾均为五十音图中的「う」段假名 b Ⅱ类动词 词尾均为「る」,词尾前面的假名为「い」段或「え」段。

c Ⅲ类动词 「する」只此一个 d. Ⅳ类动词 「来る」只此一个,只有自动词用法 特例:形式上属Ⅱ类动词,实际上是Ⅰ类动词这类动词属极少数,四级考试大纲中这类“特殊Ⅰ类动词”有:いる(要る)、きる(切る)、はいる(入る)、かえる(帰る)、はしる(走る)动词的普通体a. 动词「辞書形」 即动词原形,用于现在时肯定句例:² 今晩、友達にEメールを送る/今晚将给朋友发电子邮件.² 来週、休む人はだれですか/下周要休息的人是谁?b 动词「ない形」 用于现在否定句,相当于“不”的意思动词「なかった形」 用于过去否定句,相当于“没有"的意思1.Ⅰ类动词「ない形」:变「う」段假名为「あ」段假名+ない.注:以「う」结尾的动词,它们的「あ」段假名是「わ」.例:買う→買わない   話す→話さない書く→書かない   待つ→待たない2.Ⅱ类动词「ない形」:去掉词尾「る」即可例:起きる→起きない開ける→開けない3Ⅲ类动词「する」的「ない形」     する→しない4Ⅳ类动词「来る」的「ない形」くる→こない² 朝は忙しいから、新聞は読まない/因为早上很忙,所以我不看纸² 宿題が多いから、今日はどこへも行かない。

/因为作业很多,所以 今天哪里也不去² 宿題が多いから、今日はどこへも行かなかった/因为作业很多,所以今天哪儿也没去c. 动词「た形」1. Ⅰ类动词的「た形」:词尾是「く」的变成「いた」,例:書く→書いた、働く→働いた词尾是「ぐ」的变成「いだ」,例:急ぐ→急いだ、泳ぐ→泳いだ词尾是「う、つ、る」的变成「った」,例:買う→買った、 待つ→待った、 帰る→帰った词尾是「ぬ、ぶ、む」的变成「んだ」,例:死ぬ→死んだ(日语中以「ぬ」结尾的动词只有这一个)、読む→読んだ、住む→住んだ词尾是「す」的变成「した」,例:話す→話した动词「行く」是个特例,它的「た形」是「行った」  2. Ⅱ类动词的「た形」:去年词尾「る」加「た」。

下载提示
相似文档
正为您匹配相似的精品文档