1. はいいいえ ええ2.~~さん ~~君 例えば:田中さん 高橋君3.~~人 例えば:中国人 日本人4.~~語 例えば:英語 中国語5.初めまして6.だれ あの人は だれですか 張さんです7.何(なん)表示不了解的事物,用于疑问句.8.こんにちは お早う ございます こんばんは いらっしゃい こちらへ どうぞ――― 紅茶を どうぞ どうぞ 食べて ください いただきます ご馳走様でした ご馳走します请客 しばらくですね お久しぶりですね お大事に 本当ですか?表示惊讶 すみません=すいません かまいません没关系,不要紧 かしこまりました"我明白您的意思了,马上照办." けっこうです不用,不要(寒暄) お風呂に 入る洗澡. ラッシュ・アワー 上下班高峰期.週休二日 周休两日行ってきます――行ってらっしゃいよろしくお願いします家に上がりますどうぞ 上がってくださいいろいろお世話になりましたどういたしまして楽しみに して います道路が閉鎖に なるまけまして おめでとうがざいます去年(昨年(さくねん))は、いろいろお世話になりました。
今年も よろしくお願いします そのとおりです表示强调同意.お待ちしています張さんから 電話をもらった小张给我打了” ~~見直す 用新的观点和角度.... ほっとする 放心 よろしくお手伝えください “请向~问好” ~~と 申します お忙しいので わざわざおいでくださって、ありがとうございますわざわざ――特意) わざわざ町まで 買いに行ったのに、売っていなかった お礼のしるしに “作为谢礼”――これはお礼のしるしですどうぞお受け取りください お礼のしるしにお茶お送りしました 亲密朋友或家人之间常说的一些话: ①~~てちょうだい==~~てください 妇女常用. ――りんごをちょうだい ――待ってちょうだい ②~~かしら・かな==でしょうか かしら为女性用语,かな为男性用语. ――明日は 暑いかしら ――彼は 本当に来るかな ③~~んだなあ ==~~んだね 多用于年长的男性口语中. ――中国は 人口が多いんだなあ ――張さんは 料理が 上手だなあ ④~~さ 用在句末表示说话人认为他的判断是客观的,男性用语. ――これは 日本語の雑誌さ。
――そんなこと、知ってるさ ⑤はら 相当于"你看!!",使不太客气的用语,对上级或长辈不能使用. ――ほら、簡単だろう ⑥へえ 表示吃惊,佩服时使用,褒义贬义均可.但对上级或长辈不用. ――へえ、君は たくさん本を持っているんだなあ ⑦ええと ⑧~じゃ...=~~では...――歩いて来たんじゃ、疲れらだろう ⑨~~かい =か ――ここが君の会社かい――君は来年も中国へ行くかい――東京より京都のほうが寒いかい ⑩まあ 表示可能还有其他的事要做,其他的话要谈,但是请先做这一件,劝说,建议别人做某事时 使用,常和"...ましょう・てください"同时使用. ――まあ、我慢してください ――まあ、お茶でも飲みましょう ⑪おっ 男性用语 おやっ あらっ 女性用语 表示惊讶. ⑫~~って “って”是引用言语或想法的内容时使用的助词"と"的口语. “って言う”=“と言う” ⑬ねえ 用于引起他人的注意时. ――ねえ、晩御飯いっしょに たべない ⑭ほう 和へえ一样表示佩服时使用的男性用语. ――ほう、君は 日本製のラジカセをもっているのか。
⑮よし 是表示决心和承认的感叹词.表示决心时,后面常用"...よう"、"...ぞ"等. 表示承认时,后面常用"...てもいい"、"...てくれ"、"...しろ"等表示命令 许可的表达形式 ――よし、明日から 煙草を やめるぞ よし、スイッチを 入れてくれ ⑯あっ、そうか ――どうして知っているんですかあっ、そうかあなたは 会議に出たんですね ⑰じゃあ=では9.いらっしゃいませ 欢迎用语.10.いくらですか询问价钱.11.~~を ください把...卖给我吧.12.~~円 いただきます收您...钱. ~~円 お預(あず)かりします收您...钱. おつりを ください请找钱.13.ありがとう ございます・どうも ありがとう14.表示位置关系的词语―――P63页.数的数法―――P64页. 数量表达法―――P199页. ~を ~も ~円(えん) ~階(かい) ~館(かん) ~局(きょく) ~屋(や) ~店(てん) ~メートル ~園(えん) ~人(にん) ~万(まん) ~度(ど) ~杯(はい) ~枚(まい) ~回(かい)~台(だい) ~個 ~本(ほん) ~グラム ~冊(さつ) ~ヶ月(かげつ) ~こと ~者(しゃ) ~様 ~化(か) ~部(ぶ) ~観(かん)~官(かん)~士(し) ~合う(あう) ~学(がく) ~以外(いがい) ~同士(どうし 续在年n.之后表示属于同一类事物的意思 学生同士、兄弟同士) ~的(てき) ~性(せい)~風(ふう)~君(くん) ~世紀(せいき) ~どおり ~戸(こ) ~分(の)(ふんの) ~賃(ちん)~丁目(ちょうめ)~番地(ばんち)~区(く)~号(ごう)―――住址的说法~目(め)「何度目、一つ目、二度目、四ヶ月目、」―――接在数量词的后面,表示事物的顺序,相当于"第..."~団(だん) ~場(じょう) ~手(しゅ) ~口(ぐち) ~側(がわ) ~県(けん)~席(せき) ~券(けん) ~発(はつ) ~表(ひょう) ~代(表示时代,时期,年龄等的范围) ~余り(あまり) ~億(おく) 同~(どう) ~倍(ばい) ~上(じょう)今~(こん) ~図(ず) ~付き(つき) ~士(し) ~系(けい) 超~(ちょう)第~(だい) ~時点で、~~(じてんで) 総~(そう)~費(ひ) 老~(ろう)~の時(とき) v.+時 ~の前に ~のあとで―――表示时间,时候,及时间的前后.例えば:食事の時 日本人は箸を使います。
日本人は 食事を始まる時、「いただきます」と 言います この薬は 食事の前に 飲んで ください 仕事のあとで ビールを 飲みに 行きます 八百屋さん 肉屋さん 看護婦さん お医者さん15.今 ~~時~~分です 注意:30分 可以用"半"代替. ~月(がつ) ~日(にち) ~曜日(ようび) ~時~分 ~~年(ねん)~週間(しゅうかん) ~歳(さい) ~年生(ねんせい) 人々 先日(前几天)* 注意:四点___よじ* 七点___しちじ* 九点___くじ* 五分,十五分...五十五分___~ごふん* 十分,二十分...五十分___~じっぷん* *** いつ 询问时间的疑问词 例えば:夏休みは いつまでですか__夏休みは 八月三十一日までです关于时间的表达法见P78页.16.~時 ~時間 分别相当于汉语的“~点钟” “几个小时”一个为时间点,一个为时间段疑问形式分别为 “何時”和 “何時間”17.~たち 表示复数,用于人.相当汉语的…他们. その お客さん 重新提到刚刚说过的人或事物的时候,要用 “その”相当汉语的"那位,那个" 例えば: 会社のお客さんが アメリカから 来ます。
その お客さんと いっしょに 行きます お~~美化语、表示郑重和礼貌 お客さん お元気 お茶18.奥さん 娘さん 对别人的妻子的称呼,用在不熟悉的场合大多数说“田中さんの 奥さん”而对自己的妻子一般称“妻(つま)”或“家内(かない)” 对别人的女儿的称呼更郑重地场合用“お嬢さん(おじょうさん)”而对自己的女儿只称“娘(むすめ)”19.勉強を します= 勉強します20.あと 表示所剩的未尽的部分例如“あと 1週間です”意思是一个星期以后现在的状况将结束除表示时间的词语以外,“あと”还可以续其他的数量词21.書きます かきます 表示写信、写日记等的书写时要用汉字和假名写成“書きます”、绘画制图等要用“かきます”22.~~よ ~~ね 在句末加上“よ”表示强调;加上“ね”表示征求对方同意23.おいくつですか・何歳ですか~歳です询问年龄和相应回答例えば: 娘さんは おいくつですか 九歳です24.~ごろ ~くらい・ぐらい前者加时间点;后者加时间段相关的句型有:どのくらいですか・どのくらいありますか可以表示时间,数量,距离等.例えば: 九時ごろ 二時間ぐらい 見学の時間は、どのくらいですか・ありますか。
时间) この図書館に 本は どのくらいありますか数量) ここから駅まで どのくらいですか・ありますか距离)25.歩いて 登りました 歩く―――歩いて 表示动词方式的手段.26.① どうですか・どうでしたか询问状态的表达法.意为"...怎么样".例えば: ___お天気は どうでしたか ___とても よかったです② いかがですか怎么样,如何.③ どんな 疑问词,用在名词前面,询问状态.意为"什么样的..."例えば: __どんな 庭園ですか __古い 庭園です④ どうしてですか表示询问原因或理由,意为"为什么...?". 例えば: 昨日 学校に 来ないで、どうしてですか27."表示数量的词+の+名词"的形式,表示该名词的数和量. 例えば: ここに 3枚の絵が あります 図書館には たくさんの本が あります28.①~~によって ~~が 違います因,由于...的不同而导致...不同,差异.例えば: 中国は 広い国ですから、土地に よって 料理の味が 違います②~~にしたがって 表示"按照..."的意思. 例えば: 日本の習慣にしたがって、「いただきます」と、言いました。
③~~にとって 表示后句所说的事项,是以前句中的名词为对象的.意为"对...来 说""从...来看"的意思. 例えば: わたしにとって この映画は とてもおもしろかったです④めったに~~ませんめったに后面伴随否定表示可能性或次数极少.它与"ほとんど~~ません"所表示的形式大体相同. 例えば: 父は、めったに 手紙を書きません 田中さんが会社を休むことは、めったに ありません⑤~~そろって 表示全体一起做某事. 例えば: 家族そろって、初もうでに 行きました⑥~~と 一緒に(いっしょに)和...一起⑦~~について+v.・~~につい。