標準日本語(初級上)標準日本語(初級上) 入入 門門 単単 元元●日本語の簡単な紹介日本語の簡単な紹介○発音:発音:○日本語の文字構成日本語の文字構成○日本語の語源日本語の語源○語彙語彙 ( (12大類)大類)○語順語順 ○発音発音:◎◎ 日本語はモーラー(beat)音で、一仮名一モーラー中国語は音節音である ◎◎インタネーションとインタネーションとアクセント(13ページ参照) 日本語はモーラーの高さの差(或いは無差)による高さアクセントであるだから日本語のアクセントは強弱でなく、高低である「平」がその特徴である 日本語を習いますか Do you study Japanese?•アクセントが違うと単語の意味も違う 端(0) 箸(1) 橋(2) 雨(1) 飴(0)○日本語の文字構成日本語の文字構成◎◎漢字、平仮名、片仮名とから文になる わたしはわたしは日本語日本語をを習習う う 小野小野さんはさんはフランスフランス語語をを習習う う◎◎漢字•常用漢字:1945個•形の違うもの:• 具----具、具、写----写、收写、收-----収、収、强强-----強、強、对对------対 対 変化 団体 周辺変化 団体 周辺•形のずいぶん違うもの: 竜 売 払•倣って創造したもの: 畑 峠 辻•意味の違うもの: 汽車、新聞、手紙、娘、丈夫、勉強、麻雀、大丈夫、留守 就職 素人 迷惑 野菜 無理 様子 生意気 床 大家 老婆 •形も意味も同じであるもの: 利用、毎日、肉、学生、大学、日本、中国など•排列順序の違うもの: 短縮、運命、論評◎◎平仮名:汉字の草書からなる。
安――あ、以――い、元――え、也――せ、奴――ぬ、末――ま、女――め◎◎片仮名:漢字の冠ぐか傍らなどからなる外来語と擬声擬態語を記す ウ、エ、イ、オ、ネ、シ、ノ フランス、アメリカ、バナナ、シンガポール、ペン、ザーザー、シリシリ、ニャーニャー◎◎ローマ字:商標、名刺などの英訳•松下:Matsushita, Isuzu, Suzuki, Toshiba, Kozumi jyunitirou, Honda, Toyota, Mazuda, Asoutarou(麻生太郎)、Hatoyama yukio、Abeshinzou, ○日本語の語源日本語の語源◎◎漢語:自家 前年 全能 同宿 非常 早春 制造 散歩 学習 財政 催促 災難 柔和 突然 根本 通風 表現 “有朋自远方来,不亦乐乎”, ともがえんぽうよりきたるたのしからづや 春眠暁覚えづ、処処ていちょうを聞く、夜来風雨の声、花落ちる知る多少 国破れて山河ある 城春にして草木深し 時に感じては花も涙もそそぎ 別れを恨んでは鳥にも心を驚かす◎◎和語:案外、自慢、 冗談、名所、用達、水 书写格式 明治维新以前,明治维新以前,明治维新以前,明治维新以前,日本人全面学习中国,日本人全面学习中国,日本人全面学习中国,日本人全面学习中国,书写也都是中国古代书写也都是中国古代书写也都是中国古代书写也都是中国古代式的竖写,从右到左;式的竖写,从右到左;式的竖写,从右到左;式的竖写,从右到左;明治维新以后,学习明治维新以后,学习明治维新以后,学习明治维新以后,学习西方,也出现了横写,西方,也出现了横写,西方,也出现了横写,西方,也出现了横写,从左到右,现在的日从左到右,现在的日从左到右,现在的日从左到右,现在的日本书刊则是横写、竖本书刊则是横写、竖本书刊则是横写、竖本书刊则是横写、竖写都用。
写都用源氏物语 日本文学中的一部伟大的古典名著,书中大量引用汉诗,及《礼记》、《战国策》、《史记》、《汉书》等中国古籍中的史实和典故,并巧妙地隐伏在迷人的故事情节之中,使该书具有浓郁的中国古典文学的气氛,对中国读者来讲,此书有一种强烈的亲近感 很早以前,日本的禅僧在身下坐的是圆形的垫子叫“蒲団”,江户时代(约15—17世纪)以后,出现了大型的“蒲団”,用作寝具,此后不久,“蒲団”主要指寝具,而用于座垫的“蒲団”改称“座蒲団”,以示区别,再后来,人们把“蒲団”写成“布団”,还出现了“掛け布団”“敷布団”表示被子和褥子布団:布団:◎◎外来語:ポルトガル、コンピュータ、ガイド、ボランテイア、ストレス、ビール、コミユニケーション、インフオメーション、サッカー、ラジオ、コピー、ケーキ、ピアノ、ドライブ、チーム、タクシー、ボクシング、エキストラ、アルバム,チャイルド・シート , メディア ,ドラマ ,チャンス, プログラム, ポリシー,アドバイス, カリキュラム,シスター Portugal,computer, guide, volunteer, stress, beer, communication, information, soccer, radio, copy, cake, piano, drive, team, taxi, boxing, extra, album, child seat, media, drama, chance, program, policy, advice, curriculum, sister•中西合璧的外来语及来自于汉语的外来语:北京ダック(duck)、マーボー豆腐、ギョーザー,チャーハン ,ヨウミェンカヨウミェンカオラオラオオラオラオ ,ヨウミェンユィーユィー ,プランズプランズ ,ミェンピーミェンピー, ,グオヨウロウグオヨウロウ »グオヨウロウ 日制汉语的中用•神经、茶道、歌舞伎、私立、流感、财阀、训话、新干线、刺身、寿司、料理、卡拉OK 人气、景气、写真、物语、宅急送, 素人,•咖啡屋、西饼屋、精品屋、鞋屋 •学生部、女生部、营业部 •现代日语中可常见“营业中、会议中、放送中”等词,表示“正在……期间”,汉语中现在也在大量使用比如“营业中,休业中”等说法○語彙語彙 ( (12大類)大類)◎◎独立詞:(10) 体言:名詞、数詞、代名詞 用言(語尾変化):形容詞、形容動詞、動詞 副詞、感嘆詞、接続詞、連体詞◎◎付属詞:(2)助詞、助動詞(語尾変化)○語順語順 •日本語は 着語で、助詞か助動詞が独立しに付属する、文法上の意味だけある。
述語は文の最後に置かれる中国語は独立語で動詞は前にある わたしは日本語を習う 我学日语•「は」、「を」などの助詞は名詞の後につくそれにその名詞とともに成分を成している●発音発音○簡単な紹介:清音(47字、44音)、濁音、半濁音、撥音、促音、長音、拗音(拗長音、拗撥音、拗促音)など○清音清音(P2五十音図参照) 五段十行で、実は、47仮名で、44音である「ん」も五十音図に入る◎◎あ行あ行ああ アア いい イイ う う ウウ ええ エエ お オ•あえい あおう あえいう えおあお あいうえお•青(あお)い、いい、上上(うえうえ)、家(いえ)、ああ、愛愛(あいあい)、会会(ああ)う う、多(おお)い、絵絵(ええ)、 、 甥 甥(おいおい) •ああ、青いいい家、あいうえお◎◎か行か行かか カカ きき キキ く く クク けけ ケケ こ こ コ コ•かけき かこく かけきく けこかこ かきくけこ•秋(あき)、買(か)う、聞聞(きき)く く、気(き)、ここ、顔顔(かおかお)、行、行(いい)く、く、毛毛(けけ)、声、声(こえこえ)•かけかけ、きけきけ、かきくけこ•◎◎さ行さ行さ さ ササ し し シシ すす スス せせ セセ そそ ソソ•し:硬口盖磨擦音,(上齿背),英語などのsheより、摩擦の位置がうしろであり、摩擦も軽くて、弱い。
•させし さそす させしす せそさそ さしすせそ•薄(うす)い、浅(あさ)い、景色(けしき)、しかし、返(かえ)す、明日(あす)、そこ、あそこ•獅子(しし)刺(さ)し、獅子(しし)死(し)す さしすせそ•◎◎た行た行 た タ ち チ つ ツ て テ と トた タ ち チ つ ツ て テ と ト•つ:上下の歯を軽く合わせて、唇を引き、つを言わせる•たてち たとつ たてちつてとたと たちつてと•大切(たいせつ) 近(ちか)い 地下鉄(ちかてつ) 父(ちち) 机(つくえ) 月(つき) •盾(たて)と戸(と)立(たて)た たちつてと •月々続(つきづきつづ)いて月(つき)を見(み)る •◎◎な行 な行 な ナ に ニ ぬ ヌ ね ネ の ノな ナ に ニ ぬ ヌ ね ネ の ノ•硬口蓋歯茎音ɲ 舌端がnよりは後ろよりの鼻音を示す{ni}でもかまわない•なねに、なのぬ、なねにぬねのなの、なにぬねの•ない 何(なに) 似合(にあ)う 布(ぬの) ネクタイ 猫(ねこ) 犬(いぬ) 夏(なつ) •何(なに)、何(なに)、野(の)に寝(ね)に?なにぬねの•あいうえお アイウエオ•かきくけこ カキクケコ•さしすせそ サシスセソ•たちつてと タチツテト•なにぬねの ナニヌネノ◎◎は行は行は ハ ひ ヒ ふ フ へ へ ほ ホは ハ ひ ヒ ふ フ へ へ ほ ホ•ひ:無声硬口蓋摩擦音、摩擦が強すぎないこと•ふ:上唇と下唇を近づけて、その隙間から軽く息を出す音、無声両唇摩擦音。
•はへひ、はほふ、はへひふへほはほ、はひふへほ•はい、母(はは)、箱根(はこね)、話(はな)す、細(ほそ)い、下手(へた)、ほしい、船(ふね)、笛(ふえ)、低(ひく)い•「はははは」「ほほほ」はひふへほ◎◎ま行ま行•ま マ み ミ む ム め メ も モま マ み ミ む ム め メ も モ•{m}を軽く発音する唇の閉鎖が強くないようにする•まめみ、まもむ、まめみむめもまも、まみむめも•町(まち)、まとめて、まもなく、もしもし、娘(むすめ)、道(みち)、•ママも、揉(も)め揉(も)め、まみむめも◎◎や行や行や ヤ い ィ ゆ ユ え エ よ ヨや ヤ い ィ ゆ ユ え エ よ ヨ•やえい、やよゆ、やえいゆえよやよ、 やいゆえよ•休(やす)む、易(やさ)しい、山(やま)、雪(ゆき)、読(よ)む、夜中(よなか)、夢(ゆめ)、よく、横浜(よこはま)、浴衣(ゆかた)•いいえ、いい湯(ゆ)よ、やいゆえよ◎◎ら行ら行ら ラ り リ る ル れ レ ろ ロら ラ り リ る ル れ レ ろ ロ•{r}(上の歯茎あたり):舌先を曲げて、軽く前のほうへ弾いて出す音•だ:急速に調音点から離れる•ら:舌先を反らしたまま緩やかに前に出る。
•られり、らろる、られりるれろらろ、らりるれろ•ラクロス(兜网球)、ロシア、働(はたら)く、理屈(りくつ)、見(み)る、きれい、リストラ(下岗)•れるれるられる、らりるれろ◎◎わ行わ行わ ワ い ィ う ウ え エ を ヲわ ワ い ィ う ウ え エ を ヲ•唇の緊張が強すぎないようにする•{wa}中のw:英語と違って軽く発音する A:中心、重点 •唇の丸めがすぐ母音{a}に吸収されて{a}の響きが中心となっている•わえい、わをう、わえいうえをわを、わいうえを•わけ、わたし、分(わ)かる、笑(わら)う、忘(わす)れる•あいうえお アイウエオ•かきくけこ カキクケコ•さしすせそ サシスセソ•たちつてと タチツテト•なにぬねの ナニヌネノ•はひふへほ ハヒフヘホ•まみむめも マミムメモ•やいゆえよ ヤイユエヨ•らりるれろ ラリルレロ•わいうえを ワイウエヲ ○撥音撥音ん ンん ン•単独に音節にならない軟口蓋の奥と奥舌を軽く接触させ、声を鼻に抜いて発せられる•ワイン、インク、日本(にほん)、フランス(ふらんす)、李(り)さん、なん、三(さん)、四(よん)、本(ほん)、千(せん)○濁音 鼻濁音 半濁音濁音 鼻濁音 半濁音•がぎぐげご ガギグゲゴ (標記は一致、音声は異なる鼻濁音と濁音)•ざじずぜぞ ザジズゼゾ•だぢづでど ダヂヅデド•ばびぶべぼ バビブベボ•ぱぴぷぺぽ パピプペポ•じ、ぢ ず、づ は標記は異なるが、音声は一致。
•学生(がくせい)、大学院(だいがくいん)、かぎ、新聞(しんぶん)、鉛筆(えんぴつ)、はげ、バス、パス、怪我(けが)、どちら、出(で)る、デザイン、スペイン、コンビニ、残念(ざんねん)、元気(げんき)、映画館(えいがかん)、かばん、歌舞伎(かぶき)、家族(かぞく)、風(かぜ)、おじさん、おばさん、ぜんぜん、仙台(せんだい)○促音促音•書き方:「っ」を横書きの場合、ます目の左下四分の1に書く•縦書きの場合、ます目の右上四分の1に書く•ローマ字の場合、促音の後に来る仮名の子音を二編書く•きって(kitte) かっぷ(kappu)• きき っっ ててききもも っっ とと はは っっ きき りり 言言 っっ ててっってて•読み方:一モーラ用发音器官的某个部分堵住气流,形成一音拍的顿挫,然后使气流急冲而出•促音后是か、さ、た、ぱ四行假名•作家(さっか)、雑誌(ざっし)、かって、りっぱ、よっつ、もっと、切符(きっぷ)、ずっと、まっすぐ、•もっと はっきり 言(い)って ください•切手(きって)を 買(か)って きて、ここに 持(も)って きて、貼(は)って、出(だ)しに 行(い) って きて ください [练习练习] 看图写出各组单词,注意促音与非促音的区别。
看图写出各组单词,注意促音与非促音的区别 ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ( ) ) ( ( ) ) ( ) ( ) ( ) ( ) まちまちマッチマッチみつみつみっつみっつねこねこねっこねっこはとはとハットハットきくきくきっくきっくひとひとヒットヒット返回本课重点返回本课重点○長音長音•あ段+あ お母(かあ)さん お婆(ばあ)さん デパート マー ジャン まあまあ•い段+い お爺(じい)さん 小(ちい)さい キー ビール ユニーク いいえ •う段+う 交通(こうつう) スープ プール 郵便(ゆうびん) 空気(くうき) ムード•え段+い、え お姉(ねえ)さん 先生(せんせい) とけい ゲーム メール•お段+う、お 遠(とお)い 交通(こうつう) 大(おお)きい 氷(こおり) ノート 統計(とうけい) パスポート•おはようございます。
•ありがとうございます•おめでとうございます•どうもすみません○拗音 (拗長音、拗促音、拗撥音)拗音 (拗長音、拗促音、拗撥音)•い段仮名+や、ゆ、よ•一モーラ、書き方は二所のます目を占める•きゃしゃちゃにゃひゃみゃりゃぎゃじゃぢゃびゃぴゃ•きゅしゅちゅにゅひゅみゅりゅぎゅじゅぢゅびゅぴゅ•きょ しょちょにょひょ みょりょ ぎょじょ ぢょびょぴょ•ぎゃ、ぎゅ、ぎょ:濁音と鼻濁音と•じゃ、ぢゃ じゅ、ぢゅ じょ、ぢょ:音声は一致、標記は異なる•旅行(りょこう)、会社(かいしゃ)、 郵便局(ゆうびんきょく)、貯金(ちょきん)、 美術館(びじゅつかん)、場所(ばしょ)、 書道(しょどう)、写真(しゃしん)、 社会(しゃかい)、お茶(ちゃ)•拗長音(ようちょうおん): ちょうど、東京(とうきょう)、京都(きょうと)、大丈夫(だいじょうぶ)、留学生(りゅうがくせい)、 練習(れんしゅう)、来週(らいしゅう)、 長城(ちょうじょう)、人形(にんぎょう)、 中国人(ちゅうごくじん)、料理(りょうり)、大統領(だいとうりょう)、ニュース、 残業(ざんぎょう)、研究(けんきゅう)、•拗促音(ようそくおん): ちょっと、 出発(しゅっぱつ)•拗撥音(ようはつおん): キャンプ、準備(じゅんび)、ちゃんと さくらさくらさくら さくら さくら さくら やよいのそらは やよいのそらは みわたすかぎり みわたすかぎり かすみかくもか かすみかくもか においぞいずる においぞいずる いざや いざや いざや いざや みにゆかんみにゆかん樱花•日本人自古把樱花作为自己的国花。
日本古代神话有关樱花的传说很多,樱花酬谢时干脆利落,人们把它与武士的人生观联系在一起日本各地都有赏樱花的胜地每年春天,樱花盛开之时,家庭成员、公司同事一起在樱花树下摆设酒宴,饮酒、唱歌、跳舞、赏花、尽情交流是日本人的一种乐趣赏花时节,人们欢乐的场面,也成为日本一道迷人的风景线•樱花季节的樱花舞,盛行于京都,穿着鲜艳和服者的舞姿,在日本传统音乐的声浪之中,分外动人最闻名的是都踊(四月一日至三十日)和鸭川踊(五月一日至二十四日和十月十五日至十一月七日) ドラエーモンドラエーモンこんなこといいな できたらいいな こんなこといいな できたらいいな あんなゆめあんなゆめ こんなゆめ いっぱいあるけどこんなゆめ いっぱいあるけどみんなみんなみんな かなえてくれるみんなみんなみんな かなえてくれるふしぎなポッケで かなえてくれるふしぎなポッケで かなえてくれるそらをじゆうに とびたいなそらをじゆうに とびたいなはい タケコプター はい タケコプター アンアンアン とってもだいすき ドラエーモンアンアンアン とってもだいすき ドラエーモン•一一休休(いっきゅういっきゅう)さーんさーん 好好(すす)き好き好(すす)き好き好(すす)き好き好(すす)き好き好(すす)き好き好(すす)きき 爱爱(あいあい)してるしてる 好好(すす)き好き好(すす)き好き好(すす)き好き好(すす)き好き好(すす)き好き好(すす)きき 一休一休(いっきゅういっきゅう)さんさん とんちはあざやかだよとんちはあざやかだよ 一一级级品品(いっきゅうひんいっきゅうひん) 度胸度胸(どきょうどきょう)は満点は満点(まんてんまんてん)だよだよ 一一级级品品(いっきゅうひんいっきゅうひん) いたずらきびしくいたずらきびしく 一一级级品品(いっきゅうひんいっきゅうひん) だけどだけど けんかはからっきしだよけんかはからっきしだよ 三三级级品品(さんきゅうひんさんきゅうひん) アア(ああ)ーアーア(ああ)ーー なむさんだーなむさんだー とんちんかんちんとんちんかんちん とんちんかんちんとんちんかんちん 気気(きき)にしないにしない 気気(きき)にしないにしない 気気(きき)にしないにしない 気気(きき)にしないにしない 望望(のぞのぞ)みは高みは高(たかたか)く果く果(はは)てしなくてしなく わからんちんどもわからんちんども とっちめちんとっちめちん とんちんかんちんとんちんかんちん 一休一休(いっきゅういっきゅう)さんさん 好好(すす)き好き好(すす)き好き好(すす)き好き好(すす)き好き好(すす)き好き好(すす)きき 爱爱(あいあい)してるしてる 好好(すす)き好き好(すす)き好き好(すす)き好き好(すす)き好き好(すす)き好き好(すす)きき 一休一休(いっきゅういっきゅう)さんさん •格叽格叽格叽格叽格叽格叽 我们爱你 格叽格叽格叽格叽格叽格叽 聪明伶俐 机智啊那个也比不过小机灵 大风大雨什么都不畏惧小机灵 淘气顽皮 顽皮淘气数第一 骂人打架却从来没有你小机灵 啊 啊 开动脑筋呀 困难重重 困难重重 你毫不介意 毫不介意 毫不介意 毫不介意 爱惜时光 学习知识 你却最努力 同情弱者 不怕邪恶 帮助别人不忘记 格叽格叽格叽格叽格叽格叽 我们爱你 格叽格叽格叽格叽格叽格叽 聪明伶俐 小一休!!! ☀☀数詞数詞•いち に さん し(よん よ) ご ろく しち(なな) はち きゅう(く) じゅう•百(ひゃく) 二百(にひゃく) 三百(さんびゃく) 四百(よんひゃく) 五百(ごひゃく) 六百(ろっぴゃく) 七百(ななひゃく) 八百(はっぴゃく) 九百(きゅうひゃく)•千(せん) 二千(にせん) 三千(さんぜん) 四千(よんせん) 五千(ごせん) 六千(ろくせん) 七千(ななせん) 八千(はっせん) 九千(きゅうせん)•一万(いちまん)•日曜日(にちようび) 月曜日(げつようび) 火曜日(かようび) 水曜日(すいようび) 木曜日(もくようび) 金曜日(きんようび) 土曜日(どようび)•年(ねん)•一月(いちがつ) 二月(にがつ) 三月(さんがつ) 四月(しがつ) 五月(ごがつ) 六月(ろくがつ) 七月(しちがつ) 八月(はちがつ) 九月(くがつ) 十月(じゅうがつ) 十一月(じゅういちがつ) 十二月(じゅうにがつ)•一日(ついたち) 二日(ふつか) 三日(みっか) 四日(よっか) 五日(いつか) 六日(むいか) 七日(なのか) 八日(ようか) 九日(ここのか) 十日(とおか) 十四日(じゅうよっか) 二十日(はつか) 二十四日(にじゅうよっか)富土山•富土山是日本的最高峰,海拔3776米,是典型的圆锥形休眠火山,冬季半山腰以上均为大雪覆盖,雪景为富土山增添了一份美丽,成为日本的象征之一。
富士山像一座巨大完美的圆锥,天气晴朗时,站在富士山上可以看日出和云海,风光旖旎秀丽,这里也是旅游胜地,一年四季都吸引着游人,凡来日本的外国游客也都慕名前往,一览富士风光 日本的河流受其山地地形影响,大多短小而湍急,最长的信浓川也不过367公里虽然由于落差较大,日本的河流可用于水力发电,但几乎都不能用于水路交通 山间有湖泊,清澈见底,景色秀美,但面积都不大,最大的湖泊是琵琶湖,面积为674平方公里;最深的湖是田泽湖,水深423米除此之外,由沙丘、沙洲与外海隔开而形成的咸水湖--霞浦湖,其面积为168平方公里•富士山“开山”日:7月1日每年由此拉开登山季节的序幕 男孩节(端午节):•5月5日在这一天,有儿子的家庭门前均悬挂着祝男孩子健康成长的“鲤鱼旗”日本以阳历5月5日作为端午节端午节与男孩节同日,所以这天家家户户门上还摆菖蒲叶,屋内挂钟馗驱鬼图,吃去邪的糕团(称“柏饼”)或粽子菖蒲”和“尚武”谐音,“鲤鱼旗”表示鲤鱼跳龙门鲤鱼旗是用布或绸做成的空心鲤鱼,分为黑、红和青蓝三种颜色,黑代表父亲、红代表母亲、青蓝代表男孩,青蓝旗的个数代表男孩人数日本人认为鲤鱼是力量和勇气的象征,表达了父母期望子孙成为勇敢坚强的武士的愿望。
根据“尊重儿童的人格,谋求儿童的幸福,同时感谢母亲”的原则,规定这一天为全国公休日 • 神话和传说中常常提到的雉,是日本的国鸟雉是日本特有的鸟,雌雄之间的大小,色彩差异明显,雄雉脸部为红色,颈部、胸部、腹部为暗绿色,背部略带紫色,尾部长,有不少黑色的带状羽毛雌雉为淡褐色,身上带有黑色的斑纹,尾部短雉生活在草原以及农田附近的灌木丛中,巢建在地面上,以果实、昆虫为食 •茶道和花道是日本人引以自豪的艺术茶道通过奉茶的一套讲究的礼节表现高雅艺术花道是将剪下来的花草枝叶插在器皿里表现美感和生气茶道和花道是日本妇女的必修课,成为文化和教养的一个方面 歌舞伎•歌舞伎是比能剧更大众化的一种戏剧艺术它的成功,是由于广大观众的欢迎和支持,不象能剧的成功是受到当初幕府和宫廷方面的赞助歌舞伎迥然不同的特色是:押韵的台词,奇妙的舞蹈,悦耳的音乐,豪华的服饰,多彩的化妆,以及其他精心设计的饰物剧中的女主角总是由男人扮演大的戏院都有附注英文的节目单成人节:•年满20岁的男女青年在成人节这天都穿上传统服装,庆祝成人节• 每年1月第2个星期一日本的成人节源于古代的成人仪礼,而日本古代的成人仪礼是受中国“冠礼”的影响。
所谓“冠礼”,指男子成年时举行的一种加冠的礼仪从加冠这天起,冠者便被社会承认为已经成年日本仿我国旧礼制,始行加冠制度在天武天皇十一年(公元683年)按中国古代阴阳学说,冠日多选甲子、丙寅吉日,特别以正月为大吉1948年,日本政府根据民俗规定满20岁的人要过“成人式”,目的是要让青年意识到自己已成为社会的正式成员凡年满20岁的男女青年在成人节这天要身穿传统服装参加官方或民间团体为他们举办的成人仪式,内容包括年轻人宣誓、长者的祝贺和参拜神社以及参加各种传统的文娱活动等 •日本人喜爱体育运动在日本打高尔夫球是经常性的体育活动,许多人喜爱这一运动,几乎每10人中就有1人是高尔夫球爱好者柔道和剑道已被列入日本小学的必修项目棒球在日本非常普及,是日本的国球相扑”被称为日本的“国粹”,已有2000多年的历史日本围棋水平很高,中日围棋交流频繁围棋、将棋(日本的棋)受到广大日本人民的喜爱 •说到饮食,不仅是以大米为主食、蔬菜、鱼与肉为副食的日本式餐点,而且西欧中国餐点一般也很普及,在日本可以品尝到丰富多样的餐食日本是一个优质水资源非常丰富的国家,卫生设施也很完善,所以自来水在日本的任何地方都可以饮用。
现代的日本文化更是多彩多姿女孩子们在学习自古以来的日本传统文化,如茶道、花道的同时,也跳迪斯科观览市区、古老寺院和高层建筑相邻而建的情景并不稀奇故而现代的日本文化是结合了古老的、新兴的、西洋的和东洋的文化而形成 •每个月都含有2个节气,古代劳动人民把前个节气(立春、惊蛰、清明、立夏、芒种、小暑、立秋、白露、寒露、立冬、大雪、小寒)称”节气”;而后个节气(雨水、春分、谷雨、小满、夏至、大暑、处暑、秋分、霜降、小雪、冬至、大寒)称为“中气”二十四节气 设计欣赏日本的宗教•日本国教是神道教,神道是神明之道,是一种传统宗教,早期是相信万物有灵,是精灵崇拜,但他们对于这个崇教行为并没有确切名称,后来佛教传入,为了区别开来,就叫作神道《用明天皇纪》说天皇信佛法,尊神道 神道的本质是尊崇一切值得尊崇的东西统治者以此作为统治手段,把天皇神化就日本第一个天皇是天照大神,每一代天皇都有神的血统所以神道教的核心崇拜可以说是拜天皇,以前的平民是不可能见到天皇的,二次世界大战日本天皇出来宣布投降,日本人看见了,都觉得是天大的荣耀,也以为日本将亡了。
佛教和神道教因为不同氏族权臣的势力起伏此消彼长,天皇的态度就决定了流行甚么江户时,神道派理论家主张灭佛,但是一直有神佛合一的趋势,到了明治时就分不太清了 日本也有佛教的崇拜,如目莲救母,在日本在受重视,促成了地藏菩萨崇拜日本也有东密宗,属于高阶秘密宗教 •日本是个多宗教国家,主要有神道教、佛教、基督教三个大的宗教和许多小宗教据日本内阁下属的文化厅统计,截至2000年12月31日,日本共有神道教信徒10523万人,佛教信徒9419万人,基督教信徒174.5万人,其他宗教的信徒1021万人,合计共有各类宗教信徒209273063人 •同年日本的人口总数为118693000人宗教信徒的总数是人口总数的近2倍所以会出现这种情况,是因为日本人可以同时信仰两种乃至多种宗教考虑到世界历史上的十字军东征和当代世界上一些地区宗教之间互相敌视甚至互相仇杀的血腥现实,人们很可能会对日本的这一现象感到诧异,而这却是日本的真实写照,也是日本宗教的显著特征之一•民族性格:• 日本人的性格呈复杂的两极化特征,一方面极端的自尊排外,另一方面又特别崇拜强者.日本的天皇•天皇是日本现代国家神道的核心,对所有人来说,天皇就是一切。
日本人对天皇的崇敬,与“希特勒万岁”是不能相比的,后者只不过是纳粹兴衰的晴雨表,是与法西斯的一切罪恶紧紧联系在一起的日本没有天皇就不是日本”,“日本的天皇是日本国民的象征,是国民宗教生活的中心,是超宗教的信仰对象 即使日本战败,所有的日本人依旧会继续尊崇天皇老百姓不会认为天皇应该对战争负责•那些顽强抵抗到底的日军俘虏,把他们极端的军国主义归根于天皇,认为自己是在“遵奉圣意”,是为了让“陛下放心”,“为天皇而献身”,“天皇指引国民参加战争,服从是我的天职日本战俘明确表示,对皇室的忠诚与对军国主义及侵略战争的政策是两回事矛盾的日本人•他们彬彬有礼,但是又很蛮横,倨傲;•他们无比顽固,但是又极易适应激烈的革新;•他们性格温顺,但是又不轻易服从上级的控制;•他们忠诚、宽厚,但是他们又心存叛逆,满腹怨恨;•他们勇敢成性,但是又如此怯懦;•他们的行动完全出自考虑别人的评价,即自己的面子,但是又具有真诚的良心;•他们在军队中接受机器人式的训练,但是军队的士兵又不服管教,甚至犯上作乱;•他们既讲该民族热诚倾慕西方文化,又渲染他们顽固的保守主义;•他们爱美,对演员和艺术家给予崇高荣誉,醉心于菊花栽培,但是又崇尚刀剑和武士的无上荣誉。
•日本人生性好斗而又非常温和;黩武而又爱美;倨傲自尊而又彬彬有礼;顽梗不化而又柔弱善变;驯服而又不愿受人摆布;忠贞而又易于叛变;勇敢而又怯懦;保守而又十分欢迎新的生活方式•他们十分介意别人对自己的行为的观感,但当别人对其劣迹毫无所知时,又会被罪恶所征服他们的军队受到彻底的训练,却又具有反抗性•特色服饰:和服是日本民族的传统服装,它是在中国唐代服装的基础上,经过1000多年的变化改造而形成的服饰日本和服种类繁多,男女和服差别明显,男式和服色彩比较单调,偏重黑色,款式较少,腰带较细,附属品不多,穿着方便;女式和服则比较复杂;不仅色彩缤纷艳丽,而且款式多样,穿着起来也很麻烦穿和服时,讲究穿布袜,木屐或草鞋,还要根据和服的种类,梳理不同的发型,对腰带的结法也有不同的讲究日本人很注意保持民族服饰传统,每逢节日或婚丧嫁娶,均根据不同的场合穿着各式不同的和服如今的日本人在日常生活中则以穿着西装为主在工作之余,年轻人更喜欢穿各种流行款式的时装和便装 上上代代的的服服装装上上上上代代代代的的的的服服服服装装装装中世的服装中世的服装中世的服装中世的服装中世的服装中世的服装中世的服装中世的服装近世的服装近世的服装近世的服装近世的服装上上上上代代代代的的的的服服服服装装装装近世的服装近世的服装近世的服装近世的服装•日本有纪律社会之称,人们的行为举止受一定规范的制约。
在正式社交场合,男女须穿西装、礼服,忌衣冠不整、举止失措和大声喧哗通信时,信的折叠、邮票的贴法都有规矩,如寄慰问信忌用双层信封,双层被认为是祸不单行;寄给恋人信件的邮票不能倒贴,否则意味着绝交日本人在饮食中的忌讳也很多:一般不吃肥肉和猪内脏,也有人不吃羊肉和鸭子;招待客人忌讳将饭盛过满过多,也不可一勺就盛好一碗;忌讳客人吃饭一碗就够,只吃一碗认为是象征无缘;忌讳用餐过程中整理自己的衣服或用手抚摸、整理头发,因为这是不卫生和不礼貌的举止;日本人使用筷子时忌把筷子放在碗碟上面在日本,招呼侍者时,得把手臂向上伸,手掌朝下,并摆动手指,侍者就懂了谈判时,日本人用拇指和食指圈成“O”字形,你若点头同意,日本人就会认为你将给他一笔现金在日本,用手抓自己的头皮是愤怒和不满的表示 社交禁忌 :•日本人送礼时,送成双成对的礼物,如一对笔、两瓶酒很受欢迎,但送新婚夫妇红包时,忌讳送2万日元和2的倍数,日本民间认为“2”这个数字容易导致夫妻感情破裂,一般送3万、5万或7万日元礼品包装纸的颜色也有讲究,黑白色代表丧事,绿色为不祥,也不宜用红色包装纸,最好用花色纸包装礼品日本人接待客人不是在办公室,而是在会议室、接待室,他们不会轻易领人进入办公机要部门。
日本不流行宴会,商界人士没有携带夫人出席宴会的习惯商界的宴会是在大宾馆举行的鸡尾酒会日本人没有互相敬烟的习惯进入日本人的住宅时必须脱鞋在日本,访问主人家时,窥视主人家的厨房是不礼貌的行为在日本,没有请同事到家与全家人交往的习惯日本人从来不把工作带到家里,妻子也以不参与丈夫的事业为美德 日本国礼节介绍:•日本人见面多以鞠躬为礼一般人们相互之间是行3O度和45度的鞠躬礼,鞠躬弯腰的深浅不同,表示的含义也不同,弯腰最低、也最有礼貌的鞠躬称为“最敬礼”男性鞠躬时,两手自然下垂放在衣裤两侧;对对方表示恭敬时,多以左手搭在右手上,放在身前行鞠躬礼,女性尤其如此 在国际交往中,日本人也习惯握手礼,尤其是年轻人或和欧美人接触较多的人,也开始有见面握手的习惯在日本,名片的使用相当广泛,特别是商人,初次见面时有互相交换名片的习惯名片交换是以地位低或者年轻的一方先给对方,这种做法被认为是一种礼节递交名片时,要将名片正对着对方名片在日语中写为“名刺”,女性大多使用比男性名片要小的名片日本人对坐姿很有讲究在公司里,日本人都坐椅子,但在家里,日本人仍保持着坐“榻榻米”的传统习惯坐榻榻米的正确坐法叫“正座”,即把双膝并拢跪地,臀部压在脚跟上。
轻松的坐法有“盘腿坐”和“横坐”:“盘腿坐”即把脚交叉在前面,臀部着地,这是男性的坐法;“横坐”是双腿稍许横向一侧,身体不压住双脚,这常是女性的坐法现在,不坐“榻榻米”的年轻一代在逐渐增多 •日本人待人接物态度认真、办事效率高,并表现出很强的纪律性和自制力约会总是正点,很少误时日本人不喜欢针锋相对的言行与急躁的风格,把善于控制自己的举动看作一种美德,他们主张低姿态待人,说话时避免凝视对方,弯腰鞠躬以示谦虚有教养在社交活动中,日本人爱用自谦语言,如“请多关照”、“粗茶淡饭、照顾不周”等,谈话时也常使用谦语日常生活中,日本人谦虚礼让、彬彬有礼,同事、行人间极少发生口角在与日本人交谈时,不要边说边指手划脚,别人讲话时切忌插话打断三人以上交谈时,注意不要冷落大部分人在交谈中,不要打听日本人的年龄、婚姻状况、工资收入等私事对年事高的男子和妇女不要用“年迈”、“老人”等字样,年事越高的人越忌讳在公共场合以少说话为好乘坐日本的地铁或巴士,很少能看到旁若无人而大声交谈的现象除非事先约好,否则不贸然拜访日本人的家庭按照日本人的风俗,饮酒是重要的礼仪,客人在主人为其斟酒后,要马上接过酒瓶给主人斟酒,相互斟酒才能表示主客之间的平等与友谊。
斟茶时,日本人的礼貌习惯是以斟至八成满为最恭敬客人日本人给老人祝寿,是选一些有特定意义的年岁如61岁为“还历”,意思是过了6O为1岁,返老还童;7O岁为“古稀”;77岁为“喜寿”;88岁为“米寿”,因汉字“米”拆开可变成八十八;99岁为“白寿”,因为“白”字上面加一横为“百”。