N4,N3汇总助詞(一)は1.提示主题あの人は 田中さんです2.表强调教室には 机が あります3.表示对比 ひらがらは 易しいですが、カタカナは 難しいです 私は 中国語は わかりますが、日本語は わかりません 教室には 机は ありますが、椅子は ありません4.加强否定的语气 休みですから、勉強はしませんよ注意:助词「は」既可以单独使用也可以加在「に」「で」「へ」「と」「から」「まで」的后面构成复合形式表示限定或是对比二)が1.表示主语 これが本です2.存在句中,表示动作,行为的状态和存在的主体あそこに学校があります3.喜欢,擅长,想要的对象 私は魚が好き(嫌い)です 田中さんは歌が上手(下手)です 中国語ができます 車がほしいです旅行がしたいです 仕事にパソコンが要ります4.主语的所属部分 彼は背が高いです 彼女は目が大きいです5.自然现象 雨が降っています6.疑问句作主语回答时也用が どこが貴方の部屋ですか7.短句作定语时,短句的主语用が或者の これは私が書いた論文です8.句末用法一:连接两个相反的,不协调的事项:虽然…但是…. 日本語の勉強はむずかしですが、楽しいです。
日本に行きたいですが、お金があまりありませんから9.句末用法二:没有具体意义,仅起连接作用用于缓和语气 失礼ですが、きみはおいくつですか 注意:「は」和「が」的区别1. 「は」大「が」小2. 「は」后「が」前3. 「は」问「は」答「が」问「が」答如果前面是疑问词,一定要「が」问回答也用「が」三)も1.同类事物 私もです2.表示并列或列举 ~も~も~父も母も行きます3.疑问句+も+肯定:全面肯定 疑问句+も+否定:全面否定 どちらも好きです 何も食べません4.数量词后表示超过预测的数字或极限居然”“竟然” 家から学校まで一時間もかかります 社長のうちに車が八台もあります5.不定词后,表示数量之多 あの映画は何回も見ました6.举一极端例子,表示其他的就更不例外连…都 水を飲む力もないです7.表示强调 日曜日にも 行きます四)か1.疑问 先生ですか2.表选择:或者,是…还是…动形简体形动和名直接接 土曜日か日曜日に私の家へ来ませんか 家から駅まで、歩いて5分か6分かかります 辛いか甘いか にぎやかか静かか 3.表不确定(なに どこ だれ いつ~小句~か。
誰かが部屋にいますか どこかへ行きますかどこにいるか知りません何(なに)が必要か教えてください (五)の1.名词和名词连接,说明内容或是地点翻译成“…的”大部分情况省略 日本語の先生 中国の新聞2.表示所属,所有权的“…的” 私の本3.表示所有格的代名词代替上文提到或双方均知道的事物 私のですちゅっと高いですね、もっと安いのはありませんか4.表示相同意思 日本語の先生の私5.起到[が]作用的[の] 背が高い人―――背の高い人6.起到动词作用---形式体言 映画を見るのは面白いです六)へ表示方向 日本へ行きます どこへも行きません七)で1.动作的场所 教室で勉強します2.方法,手段 電話で 話します デジカメで 写真を 撮ります3.动作作用时的状态 ……以 私は一人で暮らします4.原因 風邪で会社を休みます5.范围 これは上海で一番高い建物です八)に1.存在句 銀行は あそこに あります あそこに 猫が います2.表时间:在具体时间点做某事 彼女は 九時に 起きます注意:(1)接在具体的时间后面在一个周期里只出现一次的时间 与<今天>有关的词语均不需要加。
如:今天,昨天,明天今天,去年等 (2)表示星期的可加可不加木曜日(に)東京へ行きます3.对象表动作所设计的对象 私は王さんに日本語を教えています 私は田中さんに会います 両親に電話をします4.目的 公園へ花見に行きます5.动作的着落点 ここに座ります6.表示并列或者累加 ミカンにリンゴをください 家族は父に母に、それに私です7.作为 誕生日のお祝いに花をあげます8.变化的结果 信号は青になりました9.比较,比例等的基准 姉は父に似ています10.表某一期间的次数或是频率 オリンピックは四年に一回あります 私は週に二日間休みます 注意:(1)一日に⇒日に一週間に⇒週に一ヶ月⇒月に一年間に⇒年に可以省略[一]简化两种表达都可以(2)一時間に 一分間に 一秒に不可以省略11.被动句的被动发起者,(他动词)使役句中的使役对象 ネズミは猫に食べられた 先生は学生たちに作文を書かせます12.选定的对象 私は紅茶にします13.表示状态,呈现…… 昨日は地震がすごかったね、時には左右に、時には上下に揺れていた注意:(1)在表示场所时,可以跟[へ]替换使用[へ]时说话的重点在“动作涉及的方向”。
[に]时重点在“动作涉及的对象”2)[に]表示动作的着落点[で]表示动作进行的场所ここに 書いてください表书写动作的着落点书写后的字迹是留在说话人所指的承受体[ここ]上的ここで 書いてください表示书写这一动作的场所即:就在说话的地方书写的意思至于书写的内容或方式,不是说话人的问题焦点九)を1.表示宾语;动作的对象,宾格助词 本を読みます2.表物体移动的起点或出发点 家(高校)を出ますバスを降りる大学を卒業します注意:大学を出る大学毕业 日本を旅行する说话人在日本 大学へ出る出去去大学 日本へ旅行する说话人不在日本,强调去往方向 日本に旅行する说话人不在日本,强调存在地点3.表动作经过,通过的场所 公園を散歩する空を飛ぶ海を泳ぐ橋を渡る道を通る右側を歩く交差点を 右に 曲がってください(曲がる)十)でも1.举一极端例子,表示其他的就更不例外连…都 この問題は子供でもわかる2.表示让步,即使 雨でも行きます3.随意列举,….之类的 お茶でも飲みに行きます4.疑问词+でも:全面肯定 无论 誰でも知っています5.逆态连接 私はサッカー好きです。
でも、彼は好きではありません十一)から1.时间的起点从…… 九時から五時まで働きます2.顺序或范围的起点 第一課から復習します3.原因(主观原因) 寒いから、窓を閉めてください4.表示原料,材料等的构成要素 お酒は米から作ります5.构成主体或主语 私から連絡します十二)まで1.动作到达的时间,空间或数量等 何時から何時までですか2.事物到达的程度 接续:用言连体,体言 そこまで考えてなかった3.表示极端或最大限度 连…….也 自分の親まで殴るなんて、信じられない十三)までに1.在期限内的某一时间点进行某事 金曜日までに出してください十四)と1.表示行为共同者或是对方和~ 彼は王さんと喧嘩しました友達と話します アメリカ人と結婚します2.比较的对象 コーヒーと紅茶と、どちらがいいですか3.引用的内容 と思う、と聞く、と考える4.变化或形成的状态 氷がだんだん水となりました十五)ね1.表示轻微的感叹 日本人ですね2.招呼对方,引起对方的注意关系亲密 ね、王さんも行きますよね注意:句末「よね」表示确定的意思十六)よ1.告示对方未知的信息 おいしいですよ。
2:表说话人向对方表达自己的意志,感情,判断,意见等 今八時半ですよ文型比較文型1.~は~より~です2.~は~ほど~くない、ではない3.~より~の方(ほう)が~です4.~と~と(では)、どちらが~ですか5.~(の中)では、疑問詞が一番~ですか⇒ ~は~で一番~です 注意:如果需要限定范围、用「で」6.~ほど~はありません(非生物)~ほど~はいません(人或动物) 与名词相关语法点~(を)ください:ちょうだい:~に似る:~似だ:~に会う:~と会う:~によって:~とか、~とか: ~しか~ない:~だけ:~のほかに(は)でも:副助,接在体言后面1)大致提示,举例的说法……..之类的……. (2)强调一个极端的例子,来暗指其他即便是…..也…….,甚至……也…… (3)接在疑问词后面,表全面肯定无论…….,不论……~向け:~ばかり:~のこと:表与该名词相关的所有的内容如子供のこと,即指所有与子供有关的事项~として:~について:~にとって: ~は言うまでもない:~によって:(~によると/~によれば)~に対して: ~とは: 口语是「~というのは」 ます形~ましょう:~ましょうか:~ませんか: 注意:郑重的程度。
~ましょう< ~ましょうか< ~ませんか Eg:行きましょう走吧~) 行きましょうか走吧?!<一起走吧?>) 行きませんか走吧?!<你不走吗?>)(~へ)~に行く(来る帰る): [へ]表 [に]表 注意:サ变动词直接去「する」接~ながら:~たいです: ~たがる: 注意:(1)~たいです只表示第一人称想做某事 (2)たい的变形及敬简体,跟形容词是一样的 (3)~が・(を)~たい「が」突出对象「を」强调动作,行为4)用疑问句时,主语多为第二人称あなたは何が食べたいですか (5)陈述第三人称的愿望,用「~を~たがる」 ~方(かた): ~やすい: ~にくい:~出す:~始める:注意:~出す:注重描述瞬间的,突发的或是意外发生的动作 ~始める:描述一连串动作中开始变化的那一部分~続ける:~終わる:~過ぎる:~なさい:~たい(想~) ほしい(想要~)第一人称:~(が/を)たい (が)~ほしい注意:「が」突出对象「を」强调动作,行为第二人称:疑问形式~たいですか ~ほしいですか第三人称:(を)~たがる (を)~ほしがる。