文档详情

2015年普通高等学校招生全国统一考试

hs****ma
实名认证
店铺
DOC
81KB
约9页
文档ID:424377862
2015年普通高等学校招生全国统一考试_第1页
1/9

 2015年普通高等学校招生全国统一考试       日语试题卷第一部分 听力(共两节,满分30分) 做题时,先将答案标在试卷上录音内容结束后,你将有两分钟的时间将试卷上答案转填到答题卡上第一节 (共7小题:每小题2分,满分14分)  听下面7段录音,每段录音后有1道小题,从A、B、C三个选项中选出最佳选项每段录音只播放一遍例:男の人はどのぐらい日本語を勉強しましたか A6か月 B9か月 C12か月1. 男の人は今どこに来ていますかAデパート B友達の家 C先生の研究室2. この本はおもしろかったですかAとてもおもしろかったですB読んでいないので、よくわかりませんC読んだことがあるようですが、よく覚えていません3. 女の人は昨日何をしましたかA家でゆっくり休みましたBお姉さんと買い物に行きましたC家で雑誌を読んで過ごしました4. 男の人はどこへ行こうと考えていますかAハワイ Bヨーロッパ Cフランスとイギリス5.男の人は展覧会に行きますかA行きます    B行きません Cわかりません6. 図書館では、してもいいことはどれですか。

A食べ物を食べること Bジュースを飲むこと C携帯電話を使うこと7. 結婚式のお祝いはどのぐらいですかA一万円ぐらい    B三万円ぐらい    C一万円から三万円ぐらい第二节 (共8小题:每小题2分,满分16分) 听下面4段录音,每段录音有2道小题,从A、B、C三个选项中选出最佳选项,每段录音播放两遍8. 女の人は何を忘れていましたかA男の人との約束  B電話に出ること  C男の人に電話すること9. 女の人はなぜ疲れていますかA携帯を家に忘れたから   B試験の準備をしているからC男の人のことを気にしているから10. 明日の予定はどうなっていますかA寝坊→映画→食事 B寝坊→食事→映画 C食事→映画→寝坊11. 二日目の予定はどうなっていますかA食事をします  B海へ行って、泳ぎますC大学のプールで泳ぎます12. 出発と帰りの時間はどれですかA出発8:00  帰り9:00  B出発19:00 帰り10:00C出発11:00 帰り19:0013. いくらぐらいの旅館にする予定ですかA六千円 B八千円 C一万円14. 落した財布はどうなりましたか。

A自分で見つけました B交番で見つかりましたCクラスメートが見つけてくれました15. 分らないことはふだん誰に聞くのですかA先生  B先輩 Cクラスメート第二部分 日语知识运用(共40小题:每小题1分,满分40分)从A、B、C、D四个选项中选出最佳选项,并填写在答题卡上16. わたしは昆明で子供時代   過ごしていましたAへ     Bが     Cの     Dを17. 途中で体の具合が悪くなって、近くを通った人   助けてもらったAで     Bを     Cに     Dも18. 欲しいものは何   手に入る時代になったAを     Bも     Cでは    Dでも19. 森の中   急に大きな鳥が飛び上がったAが     Bと     Cから    Dまで20. 今日は昨日   暑くありませんAほど    Bより    Cだけ    Dさえ21. 今日は暖かくて、まるで春の   ですAよう    Bそう    Cみたい   Dらしい22. ほら、王さんも食べてばかり   、もっと飲みましょうよAなく    Bいなく   Cいないで  Dいなくて23. 義務教育法に従えば、子供が六歳になったら小学校に入る   です。

Aこと    Bべき    Cまま    Dたい24. 中学生に   から声が変わったAなれ    Bなり    Cなって   Dなろう25. 父はお酒を飲むと、人前でも大きな声で歌い   Aたい    Bない    Cほしい   Dたがる26. その話はどうもほんとう   Aようだ   Bらしい   Cのそうだ  Dのみたい27. 暑いね何か冷たいものを飲みたい買って   かAきましょう Bいきましょう Cありましょう Dしまいましょう28. 優れた本を読めば読むほど、人の心は豊かになって   Aみる    Bおく     Cいる     Dいく29. 最近、疲れているから、いつも本を読んでいるうちに眠って   Aみます   Bおきます   Cいきます   Dしまいます30. わたしの   は「わたしと日本」ですよろしくお願いしますAテーマ   Bルール    Cデザイン   Dアイディア31. スミスさんはその方を知っている   ですAうち    Bまま     Cはず     Dところ32. ごみはそれぞれ自分でちゃんと片付ける   Aこと    Bうえ     Cかぎり    Dとおり33. 先生の褒め言葉を聞いて、いい   になった。

A気持ち   B考え     C気温     D感情34. 五日までに必要な資料を   なければなりませんA広げ    B招か     Cそろえ    Dでかけ35. 目の   範囲内で子供を自由に遊ばせたいA届く    B足りる    C込める    D知らせる36.    と、もう夜の11時だったA気にする  B気に入る   C気がつく   D気をつける37. 手術が   に終わって、安心したA無駄    B無事     C無理     D無料38. 風が   から、セーターを着て行きなさいA寒い     B暑い    C冷たい     D暖かい39.「実は希望していたチームに参加させて   ことになったんです」「そうなんですかよかったですね」Aやる     Bもらう   Cあげる     D差し上げる40.入社したばかりの頃は、鈴木さんがいつも丁寧に教えて   ましたAくれ     Bあげ    Cもらい     Dいただき41.自分で作った曲を大勢の方に聞いて   、たいへんうれしく思っておりますAくれて    Bさしあげて Cくださいまして Dいただきまして42. この度は、先生にいろいろご心配を   、申し訳ございませんでした。

Aごかけして  Bおかけして Cごかけになって Dおかけになって43. もう   かもう少しゆっくりしてくださいよA帰る     Bお帰りです Cお帰りします  Dお帰りくださる44. 「おはようございます」   「あ、おはようございますお出かけですか」   「ええ、   」Aただいま             Bおかえりなさい Cちょっとそこまで         Dいってらっしゃい45. 「まだその小説読んでるの?」   「   500ページもあるんだもの」Aしかし    Bだって    Cただし     Dだけど46. 彼は両親   日本各地で生活した経験があるAにつれて   Bとともに   Cに加えて   Dをもとに47. 父は毎日夕食後、川   散歩しますAにそって   Bについて   Cにかけて   Dに対して48. 朝からの強風   、花は散らなかったAにも     Bても     Cにしても   Dにもかかわらず49. 今朝会社へ来る時、もう少しで電車に   A遅れたところです       B遅れるところでしたC遅れたところです       D遅れたところでした50. いくら   、どこからか砂が入ってくるので困っている。

A掃除する   B掃除して   C掃除した   D掃除しても51. 買ってきた野菜は日がたつ   栄養が失われていきますAままに    Bごとに    C以外に    Dとおりに52.    反対する人が多くても、正しいと信じることは、はっきり主張しようAもし     Bもしも    Cたとえ    Dたとえば53. 冬に行きたいところ   、温泉でしょうAと言って   Bと言えば   Cとは言え   Dと言っても54. 「ひどい雨ですね」   「でも、東の空が明るいです雨はすぐやむ   よ」Aほど     Bぐらい    Cでしょう   Dかもしれません55. 日本式の家の特徴の一つは   が敷いてあることですA畳      B表紙     C障子     Dお風呂第三部分 阅读理解(共20小题:每小题2.5分,满分50分)阅读下列短文,从A、B、C、D四个选项中选出符合文章内容的最佳选项,并填写在答题卡上 (一)先週の金曜日、公園へ遊びに行く途中、思わぬ(意外的)大失敗をしてしまった歩きながら、ある家の前に置いてある植木鉢(花盆)の花の葉を軽い気持ちで引っ張った(扯、拽)。

 その瞬間、「バリーン」 という音に、ぼくはびっくりした後ろを見ると、大きな植木鉢が倒れていたのだ ぼくはすごいスピードで、その場から走って逃げていった気がつくと、もうその家からずいぶん離れたところに立っていた「いったい何ということをしてしまったのだ大変なことになってしまった」 と後悔し、どうしたらよいか迷ってしまった謝りに行くのか、黙ってそのままにしておくのか、困ってしまった ア )、自分がしたことだやってしまったことは仕方ないと思い、謝ろう心に決めたでも、少し不安があった本当に許してくれるだろうかもし、許してくれなかったらどうでしょう怖いおじいさんだったらどうしようどきどきしながらも、その家に戻った56. 文中に「軽い気持ち」とあるが、それはどんな気持ちかAちょっと楽しい気持ち     Bちょっと寂しい気持ちCなんとなくやってみたい気持ち  Dなんとなくうれしくなった気持ち57. 文中に「走って逃げていった」とあるが、それはなぜですかA遊びに遅れるかもしれないと思ったから B「バリーン」という音にびっくりしたからCしなければならないことをしなかったからDちょっとしたいいたずらでまずいことになったから58. 文中に「後悔し」とあるが、後悔したことはどれか。

Aどうしたらよいか迷ってしまったことBすごいスピードでその場から逃げたことCその家からずいぶん離れたところに立っていたことD軽い気持ちで植木鉢の花の歯を引っ張ってしまったこと59. 文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれかAでも    Bそれで    Cそして    Dただし60. 文中に「少し不安があった」とあるが、不安だったことはどれかAやってしまったことは仕方ないということB謝っても許してくれるかどうか知らないということC怖いおじいさんだったらなんとかなるだろうということD謝りに行くのか、黙ってこのままにしておくのか、分からない。

下载提示
相似文档
正为您匹配相似的精品文档
相关文档