文档详情

日语词汇分类与意义

cn****1
实名认证
店铺
DOC
1.40MB
约36页
文档ID:385148677
日语词汇分类与意义_第1页
1/36

WORD格式日语词汇分类及意义日语中的词类,叫做品词通常把日语品词按不同的意义、形态和句中的作用分为十二种,归纳如下:在日语中,能够活用的词称为用言,包括了动词、形容词、形容动词及助动词活用是指在日语中,动词、形容词等述语 (谓语)的词形变化在进行变化时,这些词语的语尾,甚至是整个词语都会发生变化在将“用言”接续某些词语来表示时态变化、词类变化、语态等文法上的功能时,必须要将用言活用变化在连接不同的助词时,有时也需要将词语活用变化几乎所有用言的活用都是规律的名词:表示事物的名称如:日本(日本)代(名)词:代替名词来直接指代人和事物以及方向、场所等的代替用词如:私(我)、彼(他)等专业资料整理WORD格式形容词:描述事物的性质、 状态如:広い(宽敞的)、いい(好的)等たか や うれす词尾均为“い” 例:高い 安い 嬉しい 词尾有活用形容动词:描述事物的性质、状态形容动词 的词尾均为“だ”但通常词典上只标注词干 しず にぎ ゆうめい例: 静か(だ) 賑やか 有 名 词尾有活用 动词:表示事物的存在、动作及变化如:洗う(洗) 、ある(存在、有)等 词尾有活用助动词:接在独立词或某些附属词后,并增添某种意义的具有活用能力的附属词。

通常接于用言词尾有活用例:です ます れる られる せる させる ない う よう等接续词:连接两个子句起承先启后的作用例:そして(然后、所以)さらに(而且)副词:修饰用言(形容词、形容动词、动词)的状态、程度 、形容词与形容动词经由语尾变化可以变成副词、例:少し(稍微)、とても(很、非常)等连体词:连接在名词之前作修饰,有指示作用例:この NこんなN感叹词:单独用来表达感叹,应答等助词:没有活用 , 不能独立使用,添加意义于所接续的词汇,通常接于体言助词可分为以下六类1. 格助词 . 主要接在“体言”后面 , 表示该“体言”在句中的“格关系”专业资料整理WORD格式(与谓语的关系 ) , 按其表示的“ 格关系 ”的不同 , 又可分为四种 :① 主格助词 が,与所附“体言”一起构成主语表示动作作用的主体例:「空が青い」 「犬がいる」② 宾格助词 を,与所附“体言”一起构成宾语表示动作作用的对象例:「本を読む」 「人を教える」③ 领格助词 の,与所附“体言”一起构成定语表示所属、属性、同位、数量例:日本の企業 私の本 表所属(所有)理想の家庭 科学の本 表属性友達の小野さん 表同位3 人の娘 表数量④ 补格助词 に、で、へ、と、から、より、等 ,接在体言之后与所附体言一起构成补语,修饰用言。

表示时间、地点、方式等2提示助词 顶替格助词或与某些格助词重叠(居后位) ,起提示作用例:提示助词 は可顶替主格助词 が提示主语 ,但主语中有疑问词时,不能用“ は”,答句中的主语也不能用“ は”3 接续助词 接在“用言”之后,起承上启下的作用4 并列助词 接在“体言”或“用言”之后,起并列作用5 副助词 接在“体言”、“用言”副词等后面,起增添某种语法意义的作用6 终助词 也叫语气助词 , 用于句末表示疑问、强调、咏叹、禁止等语气专业资料整理WORD格式指示語表形容動事物場所方向人称連体詞副詞詞コ系列 これこここちらこいつ このこうこんなソ系列 それそこそちらそいつ そのそうそんなア系列 あれあそこあちらあいつ あのあああんなド系列 どれどこどちらどいつ どのどうどんな句子的构造可用下列公式表达:句子 ? (修飾語)+(補語)+述語述语(即谓语) 是句子不可或缺 的重要成分, 位于句末 修饰语和补语位于述语之前,在句中可有可无,因而用括号()括起来述语用来说明事物( 1 )是什么( 2 )怎么样( 3 )作什么表达“什么是什么” 可用名词充当述语 名词判断句N1 は N2です主题部は 述语部です“主题部”由名词 1 +提示助詞は充当“述语部”由名词 2+ です/だ/である” 来充当。

です/だ/である 均为“判断助动词” ,表示肯定的断定です为敬体, だ为简体, である为文章体は 提示助詞 念作 WA 提示主题(话题)わたし がくせい例: 私は学生ですこちらは 鎮江国際ホテル でございます でございます 比です显得态度更为谦恭专业资料整理WORD格式わたくし は 李でございますにほん しゅと とうきょう日本の首都は 東 京 である要表示否定意义时只需将“です”改为“で はありません”过去肯定将“です”改为“でした”过去否定是在否定式的基础上“で はありません”再加上“でした”即:“ではありませんでした”表示疑问时在句末加上表示疑问的终助词“ か”读升调例:今日 は月曜日です今日は休日ではありませんじゃありません /じゃない昨日は日曜日 でした昨日は雨 ではありませんでした じゃありません でした/じゃ なかった☆ 注意:在口语中“ では ”常约音为“ じゃ ”一般疑问句 (不含疑问词的疑问句 )これはパソコンです かはい パソコンです /はいそうですパソコンではありません /いいえそうではありませんちが/いいえ 違います特殊疑问句 1 (含有疑问词的疑问句,疑问词在述语部 )A: これは誰のパソコンですか。

B: 王さんのパソコンです专业资料整理WORD格式特殊疑问句 2(含有疑问词的疑问句,疑问词在主 題部)A:誰が王さんですかB:私が王ですが选择性疑问句甲は乙ですか丙ですか例: A :かばん売り場は 1 階ですか 2 階ですかB:2 階です表达“什么怎么样” 可用“形容词”或“形容动词” 来充当述语描写句1.形容词作谓语 形容词的词尾均为“い” ~い描词例:お い たか やす あたら ふる ひろ せま うれ美味しい うまい 高い 安い 新しい古い 広い 狭い 嬉たの むずか やさ やさ } ほ やすしい 楽しい 難 しい 易しい( 優しい) 欲しい ~易い ~にく がた難い ~難いさ かわあつ あつ あつ } む あたた すず つめ い暑い(熱い ? 厚い) 寒い 暖 かい 涼しい 冷たい 可愛いうつく美 しいいそが はや おそ忙しい 早い 遅い例:今日は寒 い(です)今日は寒 くない(です) / 寒くありません昨日は寒かった(です)昨日は寒くなかった(です) / 寒くありませんでした形容词作定语修饰体言(直接修饰名词) A い N专业资料整理WORD格式あたら ほん新しい本形容词的连用形 活用规则:将词尾「い」变为「く」形容词的连用形可以作状语修饰用言A く Vはや かえ早く帰る形容词的连用形后续接续助词「て」可表示并列、中顿、因果等关系。

下载提示
相似文档
正为您匹配相似的精品文档