文档详情

日文数字发音

天****步
实名认证
店铺
DOCX
19.21KB
约7页
文档ID:290380240
日文数字发音_第1页
1/7

本文格式为Word版,下载可任意编辑日文数字发音 日语数字读法: 以下是通常用法(音读): 1 いち (ichi) 2 に (ni) 3 さん (san) 4 し (shi) よん (yon) 5 ご (go) 6 ろく (roku) 7 しち (shichi) なな (nana) 8 はち (hachi) 9 きゅう(kyuu) く (ku) 0 れい (rei) ぜろ (zero) 10 じゅう (jyuu) 11 じゅういち (jyuuichi) 20 にじゅう (nijyuu) 21 にじゅういち(nijyuuichi) 100 ひゃく (hyaku) 111 ひゃくじゅういち (hyakujyuuichi) 121 ひゃくにじゅういち(hyakunijyuichi) 200 にひゃく (nihyaku) 1000 せん (sen) 一、日语数字的音读和训读 1、10以内的数有音读和训读的不同读法如下: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 训读 ひとつ ふたつ みっつ よっつ いつつ むっつ ななつ やっつ ここのつ とお 音读 いち に さん よん,し ご ろく なな,しち はち く,きゅう じゅう 二、有量词的数字 1、中日两国的不同量词 在生活中数字都代表了某一个事物的量,因此,在中文和日语等语言中数字后面都带有这个数量的单位,如:2张, 3根,4斤等等。

中文中称作量词;在日语中称作助数词 虽然中日两国都有表示数量的单位,但是有对比明显的不同如: 表示的事物 中国 日本 本(ほん) 枚(まい) 修长的东西(铅笔、树木、酒瓶根、条、只、等) 瓶、...... 平展的东西(手帕、纸张、床单、张、块、床、邮票、被褥等) 枚、...... 小动物(昆虫、猫狗、鱼、鸟、只、尾、条、...... 匹(ひき)羽(わ)(鸟、兔等) 兔) 书籍、笔记本、相册等 本、册 册(さつ) 成套的东西(机器、餐具、仪器套、付、对、...... 组(くみ)セット(外等) 来语) 鞋袜 机器、车辆等 书页 信件 2、不同的量词与数字的合作 日语量词与数字的关系,抉择于量词的第一个假名(称作\量词首位假名\,如:\枚\的ま;\回\的か;\本\的ほ等)这里介绍的规律是约莫的规律,每个量词与数字的组合,都是唯一的所以一些课本上是一个一个地举行介绍 a)量词首位假名属于不能浊化、已经浊化和前面不能展现促音的各行(あ行、な行、ま行、や行、ら行、わ行、が行、ざ行、だ行、ば行) 读法为:音读数字+量词 如:一枚(いちまい)、三人(さんにん)、五羽(ごわ)、八台(はちだい)十番(じゅうばん)等。

双 页 封 足(そく) ペ-ジ(外来语) 通(つう) 辆、台、架、...... 台(だい) b)量词首位假名属于其前面可以展现促音的各行(か行、さ行、た行、ぱ行) 读法为:1、6、8、10的数字结果假名变促音 如:一回(いっかい)、六脚(ろっきゃく)、八km(はっキロ)、十艘(じっそう)等但是这里也有不完全这样变的更加是6,后面是さ行时不变促音的较多 c)量词首位假名是は行时,一般地1、6、8、10数字变促音且量词首位假名变成半浊音,3和疑问的\何(な ん)\后面量词首位假名变成浊音 数字 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 杯(はい) 匹(ひき) 分(ふん) 遍(へん) 本(ほん) いっぱい いっぴき いっぷん いっぺん いっぽん にはい にひき にふん にへん にほん さんばい さんびき さんぷん※ さんべん さんぼん よんはい よんひき よんぷん※ よんへん よんほん ごはい ごひき ごふん ごへん ごほん ろっぱい ろっぴき ろっぷん ろっぺん ろっぽん ななはい ななひき ななふん ななへん ななほん はっぱい はっぴき はっぷん はっぺん はっぽん きゅうはい きゅうひき きゅうふん きゅうへん きゅうほん じっぱい じっぴき じっぷん じっぺん じっぽん ?(何) なんばい なんびき なんぷん※ なんべん なんぼん ※符号表示特殊。

另外,这里只举了5个量词,实际上还有好多,如:百(ひゃく)、班(はん)等均属此类 d)特殊处境 以上根本归纳了数字和量词的关系但是特殊处境还是不少的如:表示次数的\回\和楼层的\阶\都读作「かい,但是\回\读作「さんかい」,而\阶\读作「さんがい」这样的特殊例子数不胜数 e)训读和音读同时使用 注:有些事物的数法中,前面的几个用训读,后面大片面用音读 事物 \\ 1 量 人 箱 ひとり 2 ふたり 3 さんにん 4 よにん 5 ごにん ひとはこ ふたはこ みはこ,さんばこ よんはこ ごはこ よんさら ごさら 碟(皿) ひとさら ふたさら さんざら 组 袋 ひとくみ ふたくみ さんくみ よんくみ ごくみ ひとふくふたふくみふくろ,さんぶくよんぶくごふくろ ろ ろ ろ ろ 日的读法: 每个月都有30或者31天,每一天的说法也各不一致,尤其是有些特殊的需要 花费时间来记忆日”读做ひ,是“日,一天”的意思,但是假设是在日期的表达中,那么读做にち假设要问今天几号,可以说:何日?读做なんにち?来看看概括每一天吧: 一日 ついたち 二日 ふつか 三日 みっか 四日 よっか 五日 いつか 六日 むいか 七日 なのか 八日 ようか 九日 ここのか 十日 とおか 十一日 じゅういちにち 十二日 じゅににち 十三日 じゅうさんにち 十四日 じゅうよっか 十五日 じゅうごにち 十六日 じゅうろくにち 十七日 じゅうしちにち 十八日 じゅうはちにち 十九日 じゅうくにち 二十日 はつか 二十一日 にじゅういちにち 二十二日 にじゅうににち 二十三日 にじゅうさんにち 二十四日 にじゅよっか 二十五日 にじゅうごにち 二十六日 にじゅうろくにち 二十七日 にじゅうしちにち 二十八日 にじゅうはちにち 二十九日 にじゅうくにち 三十日 さんじゅうにち 三十一日 さんじゅういちにち 从上表可以看出一日到十日都是特殊的读法,从十一日开头根本上都是使用基数词,但是需要特殊留神的是十四日,二十日,二十四日。

星期的数法: 首先,在日语中,星期叫做周(しゅう),那么上周就是先周(せんしゅう)、这周是今周(こんしゅう)、下周是来周(らいしゅう)那假设表示上上周和下下周呢?留神了,上上周是先々周(せんしゅう)、下下周是再来周(さらいしゅう) 假设你想问今天星期几,那就可以说何曜日?(なにようび)一星期的每一天该怎么说呢?请看下表: 星期一: 月曜日 げつようび 星期二: 火曜日 かようび 星期三: 水曜日 すいようび 星期四: 木曜日 もくようび 星期五: 金曜日 きんようび 星期六: 土曜日 どようび 星期日: 日曜日 にちようび 从上表中我们可以看出来,日语中的星期是用日,月,火,水,木,金和土来表示的这样记就对比轻易了 月的读法: 我们再来看月份表达在表达月份的时候,需要区分的是几月份还是几个月假设问几月份,理应说:何月?(读做なんがつ?);假设问几个月,理应说:何か月?(读做:なんかげつ?)留神读音不同啊来看概括表达: 月: 1月 いちがつ 一个月いっかげつ 2月にがつ 两个月にかげつ 3月さんがつ 三个月さんかげつ 4月しがつ 四个月よんかげつ 5月ごがつ 五个月ごかげつ 6月ろくがつ 六个月ろっかげつ 7月しちがつ 七个月ななかげつ 8月はちがつ 八个月はっかげつ 9月くがつ 九个月きゅうかげつ 10月じゅうがつ 十个月じゅ(じ)っかげつ 11月じゅういちがつ 十一个月じゅういっかげつ 12月じゅうにがつ 十二个月じゅうにかげつ 年的读法: 首先,年在日语中是:年(ねん)。

组成数字就用日语中的基数词来组成,概括看下表: 年: 一年 いちねん 二年 にねん 三年 さんねん 四年 よねん 五年 ごねん 六年 ろくねん 七年 ななねん 八年 はちねん 九年 きゅうねん 十年 じゅうねん 十一年 じゅういちねん 十二年 じゅうにねん 前年——前年(ぜんねん)/一昨年(おととし) 去年——去年(きょねん)/昨年(さくねん) 今年——今年(ことし) 明年——明年(みょうねん)/来年(らいねん) 后年——後年(こうねん)/再来年(さらいねん) 上上个月——先々月(せんせんげつ) 上个月——先月(せんげつ) 这个月(本月)——今月(こんげつ) 下个月——来月(らいげつ) 下下个月——再来月(さらいげつ) 上上周(上上个星期)——先々周(せんせんしゅう) 上周(上星期)——先周(せんしゅう) 本周(本星期)——今周(こんしゅう) 下周(下星期)——来周(らいしゅう) 下下周(下下个星期)——再来周(さらいしゅう) 前天——昨日(おととい) 昨天——昨日(きのう) 今天——今日(きょう) 明天——明日(あした/みょうにち) 后天——明後日(あさって) 早上——朝(あさ) 上午——午前(ごぜん) 中午——昼(ひる) 下午——午後(ごご) 入夜——夕方(ゆうがた) 晚上——夜(よる) 白天——昼(ひる) 周末——周末(しゅうまつ) 月末——月末(げつまつ) 年末——年末(ねんまつ) — 7 —。

下载提示
相似文档
正为您匹配相似的精品文档