文档详情

日语复合动词总结日语复合动词总结精选八篇

I***
实名认证
店铺
DOCX
26.34KB
约17页
文档ID:268565586
日语复合动词总结日语复合动词总结精选八篇_第1页
1/17

    日语复合动词总结日语复合动词总结精选八篇    篇一 :日语复合动词总结日语一级重要复合动词 优势日语郭孟 追いかける4 「他』追赶、紧接着、随着、随后 流行を~~/ 赶时髦 出かける 0 「自』出门、外出 旅行に~~ / 出去旅行話しかける0 「自』搭话、开始说 隣席の人に~~/ 和邻座的人搭话 引っかける0 「他』挂、コートを肩に~~/ 把外衣披在肩上骗、欺骗 つばを~~/(向某物)吐唾沫呼び掛ける4 「他』呼唤、招呼、号召 大衆に~~/ 向大众呼吁 腰かける4 「自』坐下引っ込む3 「自』退居、缩 田舎に~~/ 隐居到乡下 退下、降下、凹进、こぶが~~/ 疙瘩下去了思い込む4 「自』坚信、深信、完全相信、一心想要、认准、决心 突っ込む3 「自他』冲入、闯入、「他』塞进、插入 溶け込む0 「自』融洽、熟识、融为一体払い込む0 「他』(通过银行)缴纳(费用)申し込む0 「他』申请、言い出す3 「他』开始说话、开口、说出思い出す3 「他』想起来、联想起来取り出す0 「他』拿出、取出、挑选出飛び出す3 「自』飞起来、跳出、跑出、引き出す3 「他』拖出、拉出、拽出、发掘出、套出(实话)、提取(存款) 呼び出す3 「他』叫出来、唤出来、締め切る0 「他』截止、终止 申し込みを~~/ 截止报名 区切る2 「他』(把文章)分成段落、(把事物)划分为阶段張り切る3 「自』劲头十足、精神百倍横切る3 「自』横穿、横过 道を~~/ 横穿马路売り切れる4 「自』售完、销售一空追い付く3 「自』追上、赶上、挽回(损失)思い付く4 「他』想出来、想起片づく3 「自』收拾整齐、整顿好 娘が~~いた/ 女儿出嫁了気づく2 「自』注意到、感觉到、认识到(错误)近づく3 「自』靠近、临近、歳末が~~/ 迫近年底、亲近、接近引き受ける4 「他』接受、責任を~~/ 承担责任、保证、身元を~~/ 人身担保 引き返す3 「自』返回、折回…… …… 篇二 :日语复合动词总结日语一级重要复合动词追いかける4 「他』追赶、紧接着、随着、随后 流行を~~/ 赶时髦 出かける 0 「自』出门、外出 旅行に~~ / 出去旅行話しかける0 「自』搭话、开始说 隣席の人に~~/ 和邻座的人搭话 引っかける0 「他』挂、コートを肩に~~/ 把外衣披在肩上骗、欺骗 つばを~~/(向某物)吐唾沫呼び掛ける4 「他』呼唤、招呼、号召 大衆に~~/ 向大众呼吁腰かける4 「自』坐下引っ込む3 「自』退居、缩 田舎に~~/ 隐居到乡下退下、降下、凹进、こぶが~~/ 疙瘩下去了思い込む4 「自』坚信、深信、完全相信、一心想要、认准、决心 突っ込む3 「自他』冲入、闯入、「他』塞进、插入溶け込む0 「自』融洽、熟识、融为一体払い込む0 「他』(通过银行)缴纳(费用)申し込む0 「他』申请、言い出す3 「他』开始说话、开口、说出思い出す3 「他』想起来、联想起来取り出す0 「他』拿出、取出、挑选出飛び出す3 「自』飞起来、跳出、跑出、引き出す3 「他』拖出、拉出、拽出、发掘出、套出(实话)、提取(存款) 呼び出す3 「他』叫出来、唤出来、締め切る0 「他』截止、终止 申し込みを~~/ 截止报名区切る2 「他』(把文章)分成段落、(把事物)划分为阶段張り切る3 「自』劲头十足、精神百倍横切る3 「自』横穿、横过 道を~~/ 横穿马路売り切れる4 「自』售完、销售一空追い付く3 「自』追上、赶上、挽回(损失)思い付く4 「他』想出来、想起片づく3 「自』收拾整齐、整顿好 娘が~~いた/ 女儿出嫁了気づく2 「自』注意到、感觉到、认识到(错误)近づく3 「自』靠近、临近、歳末が~~/ 迫近年底、亲近、接近引き受ける4 「他』接受、責任を~~/ 承担责任、保证、身元を~~/ 人身担保 引き返す3 「自』返回、折回…… …… 篇三 :日语N2复合动词总结 刘先国13.3.9日语N2复合动词总结1.出かける 『自』出门、外出、旅行に~~ / 出去旅行2.話しかける 『自』搭话、开始说、隣席の人に~~/ 和邻座的人搭话3.引っかける 『他』挂、コートを肩に~~/ 把外衣披在肩上、骗、欺骗、つば を~~/ (向某物)吐唾沫 4.呼び掛ける 『他』呼唤、招呼、号召、大肖藒~/ 向大众呼吁5.腰かける (こしかける)『自』 坐下6.引っ込む (ひっこむ)『自』 退居、缩、田舎に~~/ 隐居到乡下、退下、降下、凹进、こぶが~~/ 疙瘩下去了 7.思い込む『自』坚信、深信、完全相信、一心想要、认准、决心『自他』冲入、闯入、『他』塞进、插入融洽、熟识、融为一体8.突っ込む(つっこむ)9.溶け込む(とけこむ)『自』 10.払い込む 『他』 11.申し込む『他』(通过银行)缴纳(费用) 申请12.言い出す 『他』 13.思い出す 『他』 14.取り出す『他』开始说话、开口、说出 想起来、联想起来 拿出、取出、挑选出15.飛び出す 『自』 16.引き出す 『他』 17.呼び出す 『他』飞起来、跳出、跑出、拖出、拉出、拽出、发掘出、套出(实话)、提取(存款) 叫出来、唤出来、18.締め切る (しめきる) 『他』 截止、终止、申し込みを~~/ 截止报名 19.区切る (くぎる) 『他』 (把文章)分成段落、(把事物)划分为阶段20.張り切る ( はりきる) 『自』 21.横切る (よこぎる) 『自』劲头十足、精神百倍横穿、横过、道を~~/ 横穿马路售完、销售一空22.売り切れる (うりきれる) 『自』23.追い付く (おいつく) 『自』 追上、赶上、挽回(损失) 24.思い付く 『他』想出来、想起…… …… 篇四 :日语复合动词追いかける 「他」追赶、紧接着、随着、随后、流行を~~/ 赶时髦 追い越す 「他」超过、赶过出かける 「自」出门、外出、旅行に~~ / 出去旅行話しかける 「自」搭话、开始说、隣席の人に~~/ 和邻座的人搭话 引っかける 「他」挂、コートを肩に~~/把外衣披在肩上、骗、欺骗、つばを~~/(向某物)吐唾沫呼び掛ける 「他」呼唤、招呼、号召、大?に~~/ 向大众呼吁 腰かける 「自」坐下引っ込む 「自」退居、缩、田舎に~~/隐居到乡下、退下、降下、凹进、こぶが~~/疙瘩下去了思い込む 「自」坚信、深信、完全相信、一心想要、认准、决心 突っ込む 「自他」冲入、闯入、「他」塞进、插入溶け込む 「自」融洽、熟识、融为一体払い込む 「他」(通过银行)缴纳(费用)申し込む 「他」申请、言い出す 「他」开始说话、开口、说出思い出す 「他」想起来、联想起来取り出す 「他」拿出、取出、挑选出飛び出す 「自」飞起来、跳出、跑出、引き出す 「他」拖出、拉出、拽出、发掘出、套出(实话)、提取(存款)呼び出す 「他」叫出来、唤出来、締め切る しめきる 「他」截止、终止、申し込みを~~/ 截止报名 区切る くぎる 「他」(把文章)分成段落、(把事物)划分为阶段張り切る はりきる 「自」劲头十足、精神百倍横切る よこぎる 「自」横穿、横过、道を~~/ 横穿马路 売り切れる うりきれる「自」售完、销售一空追い付く 「自」追上、赶上、挽回(损失)思い付く 「他」想出来、想起片づく気づく近づく引き受ける身担保引き返す引き止める引っ掛かる摸引っ越す引っぱる…… …… 篇五 :日语动词接续总结(一)动词分类 勉強する→勉強すれば 1、根据变化形式分为五段动词、一段5、基本性 动词、カ变动词、サ变动词 基本形就是动词的原形,也就是书上单五段动词:以除る外う段假名结尾的动词表给出的动词。

词(即非る动词)及以る结尾且倒数第6、命令形二个假名是あ、う、お段假名的动词,五段:う段→え段 是五段动词 行く→行け 一段:る→ろ 一段动词:以る结尾,倒数第二个假名寝る→寝ろ特点:自动词和对象执行者之间的に→を(五)普通体普通体就是基本形、未然形和た形 普通体可分为现在时肯定式——基本形,现在时否定式——未然形,过 去时肯定式——た形, 过去时否定式——~なかった形 一、是い、え段假名的动词,是一段动词 K?[Nb23^ : 0+odC0dR カ变动词:来る サ变动词:する或“汉字”+する PS:通常在《标准日本语》中将五段动词写作1类动词、一段动词写作2类动词、カ变动词和サ变动词写作3类动词在动词中有特例存在,应该特殊记忆如:“帰る”按分类应该是一段动词,但实际上它是一个五段动词! 2、根据和名词关系分为他动词和自动词 他动词即及物动词,自动词即不及物动词 他动词和宾语之间用助词を (二)动词变化形式 动词变化形式共6种——连用形、未然形、意志形、假定形、基本形和命令形变化时,都是变结尾最后一个假名,以下是用省略说法カ变动词在变化时发生音变1、连用形(ます形) 五段:う段→い段 行く→行き 一段:去掉る 寝る→寝 カ变:来る→来(音“き”) サ变:する→し 勉強する→勉強し 2、未然形(ない形) 五段:う段→あ段+ない 行く→行かない 以う结尾,う→わ+ない 言う→言わない 一段:去掉る+ない 寝る→寝ない カ变:来る→来ない(音“こない”) サ变:する→しない 勉強する→勉強しない 特殊的,ある→ない 3、意志形((よ)う形) 五段:う段→お段+う 行く→行こう 一段:去掉る+よう 寝る→寝よう カ变:来る→来よう(音“こよう”) サ变:する→しよう 勉強する→勉強しよう 4、假定形(ば形) 五段:う段→え段+ば 行く→行けば 一段:去掉る+れば 寝る→寝れば カ变:来る→来れば(音“くれば”) サ变:する→すれば カ变:来る→来い(音“こい”) サ变:する→せよ或しろ 勉強する→勉強しろ (三)动词接续形式——て、た、たり、たら形。

举例时以て形为例子,变化方法都一样 五段:①以つ、る、う假名结尾,促音变化立つ→立って ②以ぬ、む、ぶ假名结尾,拨音变化死ぬ→死んで ③以く、ぐ假名结尾,イ音变化書く→書いて、泳ぐ→泳いで但“行く”是特例,它是促音变化,行く→行って ④以す假名结尾,す→し貸す→貸し 一段:去掉る+て 寝る→寝て カ变:来る→来て(音“きて”) サ变:する→して 勉強する→勉強して (四)动词态式变化 动词态式共有 3种变化形式——可能态、被动态和使役态 1、可能态 五段:う段→え段+る 行く→行ける 一段:去掉る+られる 寝る→寝られる カ变:来る→来られる(音“こられる”)サ变:する→できる 勉強する→勉強できる 特点:他动词和宾语之间的を→が 2、被动态 五段:う段→あ段+れる 書く→書かれる う→わ+れる 言う→言われる 一段:去掉る+られる 寝る→寝られる カ变:来る→来られる(音“こられる”) サ变:する→される 勉強する→勉強される 特点:自动词和对象之间的が→に 3、使役态 五段:う段→あ段+せる 書く→書かせる う→わ+せる 言う→言わせる 一段:去掉る+させる 寝る→寝させる カ变:来る→来させる(音“こさせる”) サ变:する→させる 勉強する→勉強させる…… …… 篇六 :日语常见复合动词复合动词言(い)い出(だ)す1)开始说 2)说出口言(い)い付(つ)ける 1)吩咐 2)告,告状 3)说惯,常说受(う)け持(も)つ 1)掌管,担任;负责;2)担任打(う)ち合(あ)わせる 1)使——相碰,互击,对打;2)商量,商洽,碰头 打(う)ち消(け。

下载提示
相似文档
正为您匹配相似的精品文档