文档详情

新标日中级1-20课

飞***
实名认证
店铺
DOC
97KB
约16页
文档ID:43511696
新标日中级1-20课_第1页
1/16

新标日中级课文1-20 课- 1 -新版中日交流新版中日交流标标准日本准日本语语中中级课级课文文 第一第一课课会话 出会い 李 :あのう,すみません!男性:えっ? 李 :これ,落(お)ちましたよ 男性:あっ!すみませんありがとうございます 李 :あのう,失礼(しつれい)ですが,先(さき)ほどの方(かた)じゃありませんか 男性:ああさっきは,どうもありがとうございます助(たす)かりました李 :いいえ,どういたしまして 男性:中国(ちゅうごく)の方(かた)ですか日本語(にほんご)がお上手(じょうず)ですね 李 :いいえ,まだまだです勉強(べんきょう)すればすると,難(むずか)しくなる感(かん)じがします上海(し ゃんはい)へは,お仕事(しごと)いらっしゃったんですか 男性:ええこちらに転勤(てんきん)になったんです 空港(くうこう)がすっかり変(か)わりましたね驚(おどろ)きました 李 :街(まち)もずいぶん変(か)わっていますよ変化(へんか)が早(はや)くて,わたしたちもついていけないくら いです 男性:そうでしょうね 李 :ほら,高層(こうそう)ビル(びる)が見(み)えてきたでしょう?あの辺(へん)は上海(しゃんはい)の新(あたら) しい中心地(ちゅうしんち)なんです。

男性:すごいまるでニューヨークみたいですね学习日语的好论坛 李 :じゃあ,ここで男性:ええ,どうもありがとうございましたさようなら 课文 日本の鉄道 日本(にほん)には,JR,私鉄(してつ),公営(こうえい)の 3 種類(しゅるい)の鉄道会社(てつどうがいしゃ)がありま すJR とは,Japan Railways の略(りゃく)です以前(いぜん)は国営(こくえい)の鉄道(てつどう)でしたが, 1987年に民営化(みんえいか)されました世界的(せかいてき)に有名(ゆうめい)な新幹線(しんかんせん)も JR の路線(ろせん)の1つで,日本(にほん)の主要(しゅよう)な都市(とし)と都市 (とし)を結(むす)んでいます最高 時速(さいこうじそく)は 300 キロ(きろ)を超(こ)えます最初(さいしょ)に完成(かんせい)したのは東海道新幹線 (とうかいどうしんかんせん)ですが,山陽新幹線(さんようしんかんせん),東北新幹線(とうほくしんかんせん)、九 州新幹線(きゅうしゅうしんかんせん)など,路線(ろせん)がどんどん延(の)びています 私鉄(してつ)とは,JR 以外(いがい)の民間企業(みんかんきぎょう)が経営(けいえい)する鉄道会社(てつどうがいし ゃ)で,大都市(だいとし)には大(おお)きな私鉄(してつ)がたくさんあります。

また,公営(こうえい)の鉄道(てつど う)は,地方自治体(ちほうじちたい)などが経営(けいえい)するものです 中国(ちゅうごく)の鉄道(てつどう)は,ほとんど国営(こくえい)です主要都市(しゅようとし)を結(むす)ぶ路線 (ろせん)はもちろん,世界(せかい)で始(はじ)めて実用化(じつようか)されたリニアモーターカーも国営(こくえい) です ところで,JR や私鉄(してつ)の各路線(かくろせん)では,運行(うんこう)の方向(ほうこう)を表(あらわ)すのに特別 (とくべつ)な言葉(ことば) を使(つか)っていますそれは, 「上(のぼ)り」 「下(くだ)り」という言葉(ことば)です 特(とく)に本州(ほんしゅう)では,地方(ちほう)から東京方面(とうきょうほうめん)へ向(む)かう路線(ろせん)を 「上(のぼ)り」といい,東京(とうきょう)から地方(ちほう)へ向(む)かう路線(ろせん)を「下(くだ)り」といいますそこで,こんななぞなぞがあります 「日本(にほん)でいちばん高(たか)い駅(えき)はどこでしょう 」答(こた)えは 東京駅(とうきょうえき)です東京駅(とうきょうえき)は「上(のぼ)り」の最終(さいしゅう)の駅(えき)になってい るからです。

第二第二课课会会话话 あいさつあいさつ 大山:すみません,お待(ま)たせしました佐藤:どうもごぶさたしています 大山:本当(ほんとう)にお久(ひさ)しぶりです佐藤(さとう)さんといっしょに仕事(しごと)をするのは,4 年(ねん)ぶ りですね 佐藤:ええ早(はや)いものですねその節(せつ)はお世話(せわ)になりました 大山:いいえ,こちらこそ佐藤:今回(こんかい)もよろしくお願(ねが)いします 同僚:お話中(はなしちゅう),失礼(しつれい)しますJC 企画(きかく)の李(り)さんがいらっしゃいました大山:新标日中级课文1-20 课- 2 -あ,そうですかじゃあ,こちらにお願(ねが)いします同僚:はい李 :こんにちは 大山:こんにちは,李(り)さん紹介(しょうかい)しますこちらは,今度(こんど)の「金星(きんせい)」プロジェ クト(ぷろじぇくと)の責任者(せきにんしゃ)で,佐藤(さとう)です李 :はじめまして…あれっ,昨日(きのう) の…! 课文 あいさつの時の礼儀 日本人同士(にほんじんどうし)があいさつする時(とき)は,普通(ふつう)お辞儀(じぎ)をします中国(ちゅうごく) ではあいさつをする時(とき),握手(あくしゅ)をするのが普通(ふつう)ですが,日本人(にほんじん)は,握手(あく しゅ)よりもお辞儀(じぎ)をするのが一般的(いっぱんてき)です。

お辞儀(じぎ)をする時(とき)は腰(こし)から上(う え)を前(まえ)のほうに傾(かたむ)けますお辞儀 (じぎ)の角度(かくど)には,首(くび)を曲(ま)げるだけの軽(か る)いものから深(ふか)く頭(あたま)を下(さ)げるものまで,いろいろあります普通(ふつう),初対面(しょたいめ ん)の時(とき)には深(ふか)く頭(あたま)を下(さ)げて,丁寧(ていねい)なお辞儀(じぎ)をします 仕事(しごと)で初対面(しょたいめん)の人(ひと)に会(あ)った時(とき)は,名刺(めいし)を出(だ)します名刺(め いし)の出(だ)し方(かた)と受(う)け取 (と)り方(かた)にも決(き)まりがあります相手(あいて)が目上(めうえ)の 時(とき)は,まず自分(じぶん)から先(さき)に名刺(めいし)を出 (だ)して深(ふか)いお辞儀(じぎ)をし,次(つぎ) に相手(あいて)の名刺(めいし)をお辞儀(じぎ)をしながら受(う)け取(と)ります出(だ) す時(とき)も受(う)け取 (と)る時(とき)も,両手(りょうて)を使(つか)うほうが丁寧(ていねい)ですまた,話(はな)す内容(ないよう)にも気(き)をつけなければなりません。

初対面(しょたいめん)の時(とき)は,個 人的(こじんてき)なことを聞(き)かないのが普通 (ふつう)です特(とく)に仕事(しごと)の場(ば)で出会(であ)っ た相手(あいて)には,個人的(こじんてき)な質問(しつもん)は避(さ)けたほうがいいでしょう結婚(けっこん)して いるかどうか,給料(きゅうりょう)はいくらか,年(とし)はいくつかなどは,普通(ふつう)は聞(き)きません 大事(だいじ)なのは,相手(あいて)に不快感(ふかいかん)を与(あた)えないことですいくら丁寧(ていねい)な言葉 (ことば)であいさつしても,怖 (こわ)い顔(かお)をしていては,相手(あいて)にいい印象(いんしょう)を与(あた) えることはできません気持(きも)ちがこもっているかどうかは,予想以上(よそういじょう)に相手(あいて)に伝 (つた)わってしまうものです 第三第三课课会会话话 顔合(かおあ)わせ 李 :JC 企画上海支社(きかくしゃんはいししゃ)の李秀麗(りしゅうれい)です今回(こんかい)の「金星(きんせい)」 プロジェクトは,私(わたし)を含(ふく)めて 4 名(めい)のスタッフ(すたっふ)が担当(たんとう)いたします。

野田:はじめまして野田理恵(のだりえ)です上海支社(しゃんはいししゃ)に来て,2 年目(ねんめ)です主(おも)に 営業(えいぎょう)を担当(たんとう)させていただきますどうぞよろしくお願(ねが)いします王 :はじめまして王風(おうふう)と申(もう)します王(おう)は王様(おうさま)の王(おう),風(ふう)は風(か ぜ)と書(か)きます広告(こうこく)やホームページのデザインを担当(たんとう)しておりますどうぞよろしくお 願(ねが)いいたします 李 :このほかに中井(なかい)という男性社員(だんせいしゃいん)が加(くわ)わります 佐藤:よろしくお願(ねが)いします李(り)さんも日本語(にほんご)が上手(じょうず)ですけど,王(おう)さんも上 手(じょうず)ですね 王 :ありがとうございます出身(しゅっしん)は浙江省(せっこうしょう)の昭興(しょうこう)ですが,大学時代 (だいがくじだい),日本(にほん)に留学(りゅうがく)していたんですですから,今回(こんかい)のプロジェクトに たいへん興味(きょうみ)があります 佐藤:昭興(しょうこう)ですか10 年前(ねんまえ)に,一度(いちど)だけ行(おこな)ったことがあります。

王 :そ うですか 佐藤:ええわたしにとっては,初(はじ)めての海外旅行(かいがいりょこう)でしたが,昭興(しょうこう)で飲(の) んだ昭興(しょうこう)酒(しゅ)の味(あじ)は今(いま)でも覚(おぼ)えていますよ 课文 名字(みょうじ) 中国語(ちゅうごくご)の「名字(ミンツー)」は多(おお)くの場合(ばあい),姓(せい)と名(な)の両方(りょうほう)を新标日中级课文1-20 课- 3 -指(さ)しますが,日本語(にほんご)では家族(かぞく)の姓(せい)を「名字(みょうじ)」といいます すべての日本人(にほんじん)が名字(みょうじ)を持(も)つようになったのは,明治時代(めいじじだい)になってから です当時(とうじ)の政府(せいふ)が,すべての国民(こくみん)が名字(みょうじ)を持(も)つことを法律(ほうりつ) で決(き)めましたそれまで名字(みょうじ)を持(も)っていたもは武士(ぶし)や貴族(きぞく)だけでしたですから, 突然名字(とつぜんみょうじ)を持(も)てといわれても,どうな名字(みょうじ)を持(も)てばいいのか分(わ)かりませ ん人々(ひとびと)は慌(あわ)てました しかし,名字(みょうじ)をつけないわけにはいきません。

そこで,多(おお)くの人(ひと)が,地名(ちめい)や地 形(ちけい)から名字(みょうじ) をつけました日本(にほん)の名字(みょうじ)に, 「木(き)」 「林(はやし)」 「山(や ま)」 「川(かわ)」など自然(しぜん)に関係(かんけい)する漢字(かんじ)が多(おお)いのは,そのためです家(いえ) が谷(たに)の中(なか)にあるから「中谷(なかたに)」 ,近(ちか)くに大(おお)きな杉(すぎ)の木(き)があるから「大 杉(おおすぎ)」とつけられた名字(みょうじ)もたくさんありますまた,日本(にほん)で最(もっと)も多(おお) い 「佐藤(さとう)」や「鈴木(すずき)」は,昔(むかし)の武士(ぶし)の名字(みょうじ)や,地名(ちめい)からつけられ た名字(みょうじ)だといわれています日本人(にほんじん)の名字(みょうじ)の種類(しゅるい)は,30(さんじゅう)万近(まんちか)くありますそれ でも世界(せかい)の第(だい)2(に)位(い)です第(だい)1(いち)位(い)は多民族国家(たみんぞくこっか)のアメリカ で,その数(かず)は160万(まん)を超(こ)えています一方(いっぽう),最(もっと)も少(すく)ないのが韓国(か んこく)で 300 程度(ていど)しかありません。

また,世界(せかい)でいちばん人数(にんずう)の多(おお)い姓(せい) は「李」で,約(やく)1(。

下载提示
相似文档
正为您匹配相似的精品文档