文档详情

2023年新编日语第3册(修订本)第三课3G携帯电话..

枫**
实名认证
店铺
DOCX
21.77KB
约20页
文档ID:508816949
2023年新编日语第3册(修订本)第三课3G携帯电话.._第1页
1/20

2023年新编日语第3册(修订本)第三课3G携帯.. 第三課 3G携帯電話 単 語 1 アップ ①上がること上げること ○賃金~∕提高工资○成績が~した∕成绩提高了 ②仕上げること完了すること ○一ヶ月で~した∕一个月就完成了 2 まるごと (果物、魚などを)切り分けたりせず、その形のまま全部そっくりまるぐち ○~呑み込む∕囫囵个儿吞下去○~くれてやる∕整个儿地给 ○高音質な楽曲を一曲~ダウンロードできます 3 誤る 正しい筋道からはずれる間違える ○~った考え ○道を~る ○選択を~る ○~った使い方をした 4 拭く 布、紙などで汚れをとる ○お手入れの際は乾いた柔らかい布で拭いてください ○黒板を拭いてください 掃く 箒などで払い清める 1 ほうきはら きよはふあやまがっきょく いっきょく ○毎朝早く起きて庭を掃きます ○部屋を掃いてきれいにする∕把房间打扫干净 5 与える ①自分のものを目下の相手にやる。

授ける ○学生に知識を~○子供に玩具を買い~ ②(影響、効果などを)相手に蒙らせる ○感銘を~○不安を~○損害を~ ○携帯電話を落としたり衝撃を与えたりしないでください ③(仕事、課題などを)課するあてがう ○宿題を~○この仕事は~られた時間内にやらねばならない 言葉と表現 1 接头词「より」 译文:更… 接续: より+形容詞∕形容動詞∕動詞∕ 辨析:位于某些形容词、形容动词、副词之前,表示程度更为厉害相当于「いっそう」、「さらに」 例1:メールやウェブがより大容量になりました 例2:ほかの会社員に比べて、彼はより勤勉です 例3:二級のJテストに合格するにはよりいっそうの努力が必要です 2 こうむ 2 「…きる」 译文:全部…了;完全…了;彻底…了 接续:動詞連用形+きる 辨析:表示动作的完了或程度达到的极限比如:いいきる/说完、断言貸しきる/包租借り切る/全部借下来困りきる/束手无策疲れ切る/疲劳至极 例1:小遣いは半月も経たないうちにもう使い切りました 例2:弟が毎日ゲームセンターに行って、ぜんぜん勉強しないから、両親は本当に困りきっています。

例3:残業をして家に帰ってきた父は疲れきった顔をしている ※「…きる」的可能语态为「…きれる」表示「完全能够…」; 其否定式「…きれない」表示「不能…」 例4:これぐらいの仕事は一日でやり切れます 例5:そんな経験をしたものは数え切れないほどいる 3 ならでは 译文:只有…才…;非…不… 接续:体言+ならではの 体言+ならでは…ない 辨析:「なら」是判断助动词「だ」的假定形,「では」表示范围,常与后面的否定式谓语相呼应,表示「唯一的」、「除了这以外,再不能…」的意思,后面可连接动词,也可以+の作定语 3 こづか 例1:北海道ならでは味わえない、新鮮な料理を満腹した 例2:さすがに一流ホテルならではのサービスだった 例3:また「3G携帯」ならではのサービスがいろいろ利用できます 4 接头词「まる」 译文:整整…;完全…;整个… 接续:まる+体言∕动词连用形 辨析:①欠けたことがなく、完全なことを、すべて、そのままのさまを表す②数が満ちることを表す 例1:暑いので、あの子はおなかまるだしで寝ている。

例2:蛇が小鳥の卵をまるのみにしてしまった 例3:地震で家がまるつぶれになった 例4:この学校に来てまる6年間になりました 5 接尾词「中」 (1)ちゅう 译文:正在…;在…期间;在…中 接续:体言+ちゅう 辨析:①そのことが現在行われていることを表す「授業中」「お話中」 ②ある範囲の全体「空気中の酸素」「十中八九うまくいく」 4 あじしんせんりょうりまんぷく ③(特に時間を表す語の下について)その間「午前中」 例1:通話中に後からかかってきた相手と通話することができます 例2:水中で写真を撮ることを水中撮影と言います 例3:今度の夏休み中に何回も旅行しました (2)じゅう 译文:整…;满… 接续:体言+ぢゅう 辨析:①その間ずっと、の意を表す「一日中」「夏中」 ②その中のすべて、の意を表す「世界中」「町中」 例1:一晩中ゲームをしていた 例2:国中の人が彼にオリンピックの金メダル獲得を祝福した 6 动词「かかる」/多义词 ○時間が掛かる仕事/花费时间的工作 ○川に橋が架っている/河上架着桥 ○明月が中天に懸かる/明月当空 ○病気に罹った/患病了 ○生死に係る大事/生死攸关的大事 ○電話がかかってきた/来了。

○わなにかかった/上了圈套 ○エンジンがかからない/发动机发动不起来 5 かくとく しゅくふく 7 …あたって(あたり) 译文:当…的时侯;在…之际 接续:名词/动词连体形+あたって(あたり) 辨析:这是书面用语,表示某一事物的即将开始之际或重要时刻,大多用于致辞或感谢信之类注重形式、一本正经的场合 例1:開会にあたり、ひとことご挨拶を述べさせていただきます 例2:新年を迎えるに当たって、一年の計画を立てました 例3:大規模な都市改革に当たって莫大な費用が必要となる 例4:新しい生活を始めるにあたってのお気持ちはいかがですか 8 …によっては 译文:有时也会…;也有… 接续:体言+によっては 辨析:这是「によって」+「は」表示也会有例外的情况 例1:場合によっては、部長の代わりに社長が謝りに行く 例2:劇場や乗り物などによってはご使用できない場所がありますので、ご注意ください 例3:敬語は使い方によっては、かえって相手に失礼になることもある 6 だいきぼ としかいかく あ ばくだい ひよう ひつよう 9 恐れがある 译文:恐怕…;有可能…。

接续:名词+の/动词连体形+恐れがある 辨析:表示有产生不良后果的可能性常伴有担心的心情 例1:雨が降っている夜には、できるだけ運転をしないほうがいい事故を起こすおそれがある 例2:手術後は、体力が落ちるおそれがあるので、栄養をとるようにしてください 例3:知人の会社は経営が相当苦しそうで、潰れるおそれがある 10 动词「あたる」/多义词 ○日が当たる/有阳光○日のよく当たる部屋/阳光充足的房间○日に当たって変色した/被太阳照褪色了 ○火に当たる/烤火○当番に当たる/值日 ○矢が的に当たった/箭射中了靶子 ○今度の土曜日は国慶節はにあたる/下周六正好国庆节 ○1メートルはわが国の3尺にあたる/一米合我国三市尺 ○今度の芝居は当たった/这场戏很受欢迎 11 ことなく 译文:不…就… 7 つぶ 接续:用言连体形+ことなく 辨析:这是书面语,表示在前项未完成的情况下,发生了后项与其相似的句型还有:「…ないで」「…ずに」强调时可用「…こともなく」 例1:彼は怒ることなく、冷静な態度で応対した。

例2:著作権者などの許諾を得ることなく使用したり、運送することはできません 例3:私はこれまでと変わることなく、君たちの研究を支持します 練習三 (1) より ① 新しいビルには(より高く)なる傾向がある ② 「(よりよい)都市(よりよい)生活」は上海万博のテーマだ ③ (より完全な)医療保険制度を作らなければならない ④ 独立開発力の足りない民営系企業は(より広い)海外市場の開拓ができない ⑤ (より多く)のたんぱく質をとるために、卵などをもっと食べてください (2) …きる 8 ちょさくけんしゃ きょだく え しよう うんそう れいせい たいど おうたい ① お母さん、もう少しお金をください今月の金は(使い切った)ので ② 山口さんは年をとった両親と入院中の奥さんを抱え、(困りきっている) ③ さあ、頂上までもう一息だ頂上まで(登りきると)とても綺麗な風景が見えるよ ④ 全力を(入れきっ)てやったが、やはりうまくできなかった。

⑤ 暑いところからきたので、ここの寒さに(耐え切れなくて)、よく病気にかかる (3)…きれる ①母は買い物に行くといつも手に(持ちきれない)ほどの品物を抱えて帰ってくる ②あのゲームソフトは、人気あるらしく、発売と同時に(すぐ売り切れた) ③空には(数えきれない)ほどの星が輝いている ④目撃者がいると言っても、彼女が犯人だとは(断言しきれない)だろう ⑤それはいくら後悔しても(取り返しきれない)ことだった (4)ならでは ①あそこでは(高級なホテルならではの)豪華な雰囲気が味わ 9 ごうか ふんいき あじ こうかいもくげきしゃ い かのじょ はんにん だんげんかぞ ほし かがやかか える ②それは(現代の若者ならではの)ユニークなアイデアだ ③このレストランには(西洋ならではの)サービスがある ④季節ごとの富士山の美しい風景は(日本ならでは見えない)ものだ ⑤この絵には(子供ならではの)素直さがある。

(5)まる ①お国なまり(まる出し)でしゃべっている ②彼はその文章を(丸呑みに)していた ③今度の事件で、この会社の信用が(まるつぶれ)になった ④火事で家が(丸焼け)になった ⑤今度の試合では相手チームに(丸勝ちになりました (6)かかる ①何を何時植えるかは、それぞれの(気候にかかる) ②洗濯物が(ベランダーにかかっている) ③太りすぎて(秤にかからない) ④(砂糖にかかった)イチゴが大好きだ ⑤軒下では(くもの巣がかかっている)から、洗濯物を取り込もう (7)にあたって(あたり) 10 のきした す せんたくも。

下载提示
相似文档
正为您匹配相似的精品文档