备考冲刺:日语一级句型强记 时间 1.V连体形+や否や 还没做完…就…,刚一…就;前项连体形,后项过去时 起きるや否や、飛び出した 刚一起床,就跑出去了 2.V连体形+や 刚一…就…;两个动作几乎同时发生 ベットに入るや、眠ってしまった 刚一上床就睡着了 3.V连体形+が早いか 刚一…就…,…同时;前后项主语可以不同 ベットにつくが早いか、すぐ眠ってしまった刚一躺上床上就睡着了 4.V连体形+なり刚一…就…;前后项主语相同 朝起きるなり、顔も洗わないで、学校へ出かけた 5.V连体形+そばから 刚…就…,随…随… 覚えるそばから忘れてしまう刚记住就忘了 6.V连用形さ变动词+がてら ……的同时,顺便;……顺便…… デパートへ行きがてら、郵便局に寄って手紙を出した 7. V连用形さ变动词+かたがた ……的同时,顺便…;借…机会,顺便…… 出張かたがた観光します 借出差的机会,顺便观光游览 8.V连体形さ变动词の+かたわら 一边…一边…;前项为主动作;前后项主语可以不同 学校で勉強する傍ら、アルバイトをする。
一边在学校学习一边打工 9.体言+を皮切りに 以…为开端…;以…为开始… 歌い出したのを皮切りに、みんな歌った我开了头,大家都唱起了歌 10.体言+をきっかけに 以…为开端…;但侧重于直接原因或初始契机 友人の結婚のパーティーでの出会いをきっかけに、彼女と付き合い始めた 11.时间+を限りに 从…开始…;以…为限… 明日を限りお酒をやめる从明天起戒酒 12.V连用形+てからというもの 自从…;自从…之后… 学校が始まってからというもの、忙しくて手紙を書く暇さえないぐらいです 原因、理由、结果 13.体言+とあって 由于…;因为…; 休みとあって、公園は大変な人出だった因为正赶上休息日,公园里人山人海 14.连体形&体言の+こととて 因为…所有…; 会議中のこととて、会えなかった因为正在开会,所有没能见到 15.V连体形+ことだし …又…所以 みんな知っていることだし、何も隠す必要はないだろう大家又都知道,所以就没有必要 16.V连体形+こともあって 也是由于…的原因,所有…;再加上…的原因,所有… もともと体が弱いこともあって、すぐ病気になった。
体も弱いし、そのうえ仕事が多いこともあって、疲れて仕様がない……在加上 17.体言体言の连体形が+ゆえに 因为…所有…;因…之故…; 人格が高いがゆえにみんなに尊敬されるのだ因其人格高尚,才受到人们的尊敬 病気のゆえに、大学卒業が二年も遅れた因为生病,大学毕业推迟了两年 18.V连用形+てこそ 只有…才…;…才…; 働いてこそお金がもらえるのだ只有干活才能拿钱 体が健康であってこそ始めて勉強がよくできるのだ身体好才能学习好 19.V连体形+からこそ 正因为…才…;后于のだ呼应 彼がここにいたからこそ、この仕事はうまくいったのだ正因为有他在这里,这项…… 20.V假定形+ばこそ 类似からこそ,正因为…才… 特別にいいのではないただ安ければこそ買ったのだ并非特别好,只是因为便宜才买的 21.V未然形+ばこそ 后与否定的谓语形式呼应,强热否定不但不…也不…;连…也不…; 部下の忠告に、聞かばこそ、耳も傾けなかった对于部下的忠告,他不但不接受,连听也不听 22.体言连体形の+ではあるまいし 又不是……;也并非……。
=じゃあるまいし 子供ではあるまいし、そんなこともできないの你又不是小孩,连那市也干不了吗? 23.V过去式+手前 由于……;因为考虑到…所有…;顾虑到…所有…; 誓った手前、もう二度とそんなことはしない已经起过誓,所有再也不做那种事 24.V连体形+始末 结果是……;(落到)……地步; 歯が痛くてご飯も食べられない始末だ牙痛得连饭也吃不了 25.V未然形ず+じまい 没有…就完了…;终于未能…… せっかく北京に行ったのに、あまり忙しかったので、故宮も見学せずじまいだった 逆接 26.V1+には+V1が …倒是…可是…;类似于~ことは~が~ 行くには行くが、今日は行きたくない去是去,但今天不想去 読むには読んだんですが、忘れてしまいました看倒是看了,但全忘了 古いことは古いが、まだ使えそうだ旧是旧,但看起来还能用 27.用言+とはいえ 虽说…但是…;尽管…可是… 静かとはいえ、駅からちょっと遠すぎる虽说安静,但离车站太远了点 28.用言+と言えども 虽说/尽管…可是…;…… 校長といえども、校則は守らなければならない。
虽说是校长,也不能违反学校的规章制度; ※ 前连「いかなる」等,后与否定呼应无论…都不… いかなる困難といえども、われわれの決心を揺るがすことはできない 29.体言+であれ 类似「~であっても~」无论……;即使…… どんな理由であれ、喧嘩はよくない无论什么理由,打架是不好的 ※ ~であれ~であれ 带有一种放任的语气,无论…还是…;也好…也好… 教師であれ学生であれ、校則を守る義務がある无论是老师还是学生都有义务…… 30.V连体形+ものを 与「のに」用法类似,伴有不满,遗憾等语气,…可是…却…; 知らせてくれれば、駅まで迎えに行ったものを、なぜ知らせてくれなかったのですか * ものを用于句尾,表不满,责怪,遗憾等语气 知らないふりをしていればいいものを本来装不知道就行了嘛 31.句尾+と思いきや 原以为…不料… 今度こそ解決できたと思いきや、また新たな問題が出てきてしまっl 壊れたら壊れたで、新しいのを買おう坏就坏了,再买新的 35.そうかと言って~ない~ 虽然如此,但是… 背が高くはないが、そうかと言って低くもない。
个子不高,但也不矮 假定、条件 36.V连体形+ものなら 如果能/要是能…的话… 行けるものなら、今すぐ日本へ行ってみたい要是能去的话,现在就想去日本看看 ※~う(よう)ものなら 一旦…的话,就会… あの人に発言させようものなら、一人で何時間でもしゃべっているだろう 37.V连体形+ものとして 当作/看成…… その金は旅行に使ったものとして、あきらめよう那钱就当是旅行花了,别再想了 38.体言+としたって 就算是/既是假设…也… 先生としたって、まったく間違いをしないわけではないのです就算是老师,也并非完全不出错 39.体言+にしたって 就算是/即使作为…也… 息子が北京大学に入れば、親にしたって鼻が高いでしょう儿子如果上了北京大学,即使作为父母也很自豪吧 40.人物名词+と/にしたところで 即使是/即使作为…也… , 社長としたところで、社員の利益を無視してその計画を進められないだろう 41.体言+あれば 如果是…… 社長の命令とあれば、危険な仕事でもやらなければならない如果是总经理的命令,即使是危险的工作也得干。
42.V过去式+が最後 一旦…的话… あの子は一旦遊びに出たが最後、暗くなるまで戻ってこない那孩子一旦出去玩,天不黑就不回来 43.体言+ともなると/ともなれば 一到…… . 有两种用法 上級ともなれば、分法も単語も一段と難しくなります一到高级阶段,语法和单词愈发复杂 子供ならともなく、大人ともなると、そんな話をするのは、ちょっとね…… 孩子也就罢了,如果是大人说这种话的话,就有点…… 44.~う(よう)と~う(よう)と 无论…还是…都……;不管…还是…也…… 雨が降ろうと風が吹こうと、僕はいきます无论下雨还是刮风,我都去 君が賛成しようが反対しようが、私達には関係がない无论你赞成还是反对,都与我没无关 45.~~う(よう)と~まいと 或~う(よう)が~まいが 相手が聞こうと聞くまいと、自分の意見をはっきり言うつまりです不管对方听不听,我都打算表明自己的意见 46.疑问词+う(よう)が/う(よう)と 无论/即使……; ほかの人に何と言われようが、そんなことを気にする必要はない无论别人怎么说,都…… 人に何と言われようとも、自分の思った通りに生きたい。
无论别人怎么说,我都想按…… 对象、二者关系 47.体言+に即して 根据/符合/适合…… 事態に即して対策を行う根据事态采取对策 相手の気持ちに即した言い方をする 48.体言+にひきかえ 相反/不同 落ち着きのない弟にひきかえ、お兄さんはいつも冷静でしっかりしている 49.体言+にかかわる 关系到……;与……有关系 これは名誉にかかわる大問題だ这是事关名誉的大问题 50.体言+にかかわりなく 不论/不管…… 競技は天候にかかわりなく、予定通りに行われる不论天气如何,比赛都将按原计划进行 51.体言+にかけては 在……方面;论…… 数学にかけては彼の右に出る者はいない在数学方面,没有人能和他相比 52.体言+と相まって 与…相依…;与…相配合…;与…相辅相成… 才能と努力と相まって成功した才能和努力相结合,才获得了成功 53.体言+にもまして 更加……;超过……; 花子さんは以前にもまして、美しくなった花子比以前更漂亮了 54.体言をもって 常见的用法有三种 ※表示手段和方法: 私は学生の代表をもって発言する。
我以学生代表发言 ※表示时间和数量:運動会は本日をもって終了いたします运动会今天闭幕 ※表示原因和理由:父は高齢をもって引退した父亲因年事已高而引退 55.体言をよそに不顾……;对……置之不理 親の反対をよそに、彼女は外国人と結婚した 56.体言をしりめに 无视……;不顾…… あの子は父母の忠告をしりめに、テレビゲームに熱中している 57.体言をものともせずに 不怕……;不顾…… 私達はいかなる困難をものともせずにひたすら前に進んでいる我们不怕任何困难,奋勇向前 58.体言をこめて带着/饱含着…… 愛情をこめて父に弁当を作った 59.体言を控えて 迫近……;……在即;近邻……; 能力試験を控えて、学生たちの緊張は日に日に高まっている水平考试迫在眉睫,学生们… 60.体言+あっての 有了……之后 どんな小さな進歩も努力あってのことだ无论多么小的进步,都是付出努力的结果 61.名詞+いかんだ全凭……;要看…… 合格できるかどうかは君の努力いかんで決まる能否及格全凭你的努力如何而定。