文档详情

综合日语第三册练习册答案(修订版)

re****.1
实名认证
店铺
PDF
845.03KB
约18页
文档ID:572167100
综合日语第三册练习册答案(修订版)_第1页
1/18

第1課ⅠⅠ文字文字・・词汇词汇・・语法语法1. (1)かくりつ(2)いぶんか(3)しょたいめん(4)じかんわり(5)しゅやく(6)かくど (7)はんだん(8)くぎり(9)やしなう(10)もうける2.(1)活躍(2)発達(3)卒論(4)義務(5)抜群(6)注目(7)価値観(8)期待(9)並んで(10)迷って3. (1)b. (2)c. (3)d.(4)a. (5)d.(6)a. (7)c. (8)a. (9)b. (10)d4. (1)まで、で、を(2)からの(3)を、と(に)(4)しか(ほか)(5)には(6)ばかり(7)に(8)と(9)から(10)に、こそが5. (1)c.(2)b.(3)b.(4)d.(5)b. (6)d.(7)b.(8)d.(9)c.(10)a. (11)a(12)c6. (1)g(2)a. (3)h(4)e(5)f(6)b. (7)c. (8)d7. (1)d.(2)a.(3)d.(4)c.(5)c. (6)d(7)a.(8)c.(9)b.(10)b8. 【正答例】(1)いろいろ心配してくれる彼のことだから、きっと連絡が来るはずですよ.(2)ブログといっても、気ままに書き込みをしているにすぎず、他人のブログを見ることは少ない。

3)たばこが値上げされたのをきっかけに、禁煙しようと思う人が多くなってきたそうだ4)彼はあまり勉強しなかったわりには、今回のテストの成績はまあまあだった5)中国では、選挙権は18 歳から与えられることになっている.(6)スタイルがいいわけだ、元ファッションモデルだったのだから7)日本では、多くの女性は結婚とともに仕事をやめてしまう.(8)進学する学部・学科は、入学後、学生の希望と成績をもとにして決める (9)これはクラス全体の問題であって、単に君だけの問題ではない10) 多くの女性は 「高学歴、 高収入、 高身長」 の男性こそが理想の人だと思っているⅡⅡ听力听力1(1)d(2)a(3)b (4)d(5)d(6)a (7)a(8)c2A(1)×(2)○(3)×(4)×B(1)○(2)×(3)×(4)×C(1)○(2)×(3)○(4)× ⅢⅢ阅读阅读(1)×(2)×(3)○(4)○(5)×(6)×(7)×第2課ⅠⅠ文字文字・・词汇词汇・・语法语法1(1)たいきょくけん(2)とくしゅう(3)かふんしょう(4)しょるい(5)がっしゅく(6)けいこ(7)しょうだく(8)やくわり(9)くずし(10)きたえる2(1)勇気(2)迷惑(3)連絡先(4)手話(5)団体(6)未経験者(7)進学(8)指示(9)認め(10)得る3(1)武道(2)葡萄(3)検討(4)見当(5)資格(6)四角(7)務(8)勤(9)覗(10)除(11)確立(12)確率4(1)b(2)d(3)d(4)a(5)d(6)a(7)b(8)b(9)d(10)a5A(1)c(2)a(3)b(4)dB(1)b(2)aC(1)b(2)a6(1)c(2)b(3)d(4)a(5)a(6)d(7)b(8)c(9)b(10)c7(1)b(2)a(3)c(4)a(5)c(6)b(7)b(8)c(9)b8(1)なら(2)を、し 、も、し(3)に、だけ、に、も(4)に(5)に、でも(6)に、を、に(7)を、に、と(8)を、だけ、が(9)やら、やら(10)を、に9(1)a(2)d(3)b(4)a(5)c(6)a(7)b(8)b10【正答例】(1) 「三浦さんと言えば、ほんとうに怒りっぽいですね。

」「あんなに怒りっぽい人も珍しいですね 」(2)おとといはバスに傘を忘れるやら、携帯を盗まれるやらで、ひどい目にあいました3)この仕事のつらいところは、長い時間をかけたからといってよいアイデアが浮かぶとは限らないところにある (4)日本に限らず、欧米諸国でも、学校のいじめ問題は深刻だ.(5)卒業にあたって、みんなで思い出のホームページを作りませんか6)採用にあたっては、筆記試験の結果に加えて、意欲の有無も重要な要素となるⅡⅡ听力听力1(1)b(2)a(3)d(4)b2(1)×(2)×(3)×(4)○ⅢⅢ阅读阅读(1)D(2)C(3)B(4)A第一单元练习11)いれもの、しゅうにゅう、でいり、はいる(2)あたためる、だんとう(3)たちば、とうじょう、しょくば、げきじょう(4)きょうつう、こうきょう、ともに(5)かならず、ひっし(6)もうける、せつび、けんせつ(7)たしか、てきかく、かくにん(8)てちょう、はくしゅ、はで(9)きゅうじょ、たすかる、たすける(10)ひく、わりびき、いんよう2.(1)接続(2)価値(3)平凡(4)豊か(5)卒論(6)歓迎(7)発達(8)消費(9)鍛えて(10)勇気3。

(1)b(2)a(3)d(4)d(5)b4 (1)b(2)a(3)b(4)c(5)a(6)c(7)d(8)d(9)a(10)c(11)b(12)d5.(1)a(2)b(3)b(4)c6 (1)的(2)性(3)未(4)化7.(1)a(2)c(3)c(4)b(5)d(6)c(7)c(8)d(9)d(10)c8.(1)テレビCMを見たことがきっかけで、その商品のホームページにアクセスした.(2)心配性の母のことだから、それを知ったらきっと眠れなくなるでしょう3)あのレストランは、値段が安いわりには味がいい. (4)親は子供とともに成長していくものだと思います5)史料をもとに、これまでの人口問題を研究する6)天然資源の乏しい日本では人材こそが最高の資源である7)大学院で新しい時代における教育について研究している8)痩せたいからといって主食を抜く必要はありません9)紹興酒は中華料理にだけでなく、そのほかの料理にも合います10)ここでは秋から冬にかけて素晴らしい夕焼けをご覧頂けます.9 (1)×(2)○(3)○(4)○(5)○(6)○(7)×(8)×(9)×(10)×第3課I I文字・文字・词汇词汇・・语语法法1(1)りきし(2)せんくしゃ(3)どひょう(4)おやかた(5)むちゅう(6)こゆう(7)とりくみ(8)せいいっぱい(9)ふくめ(10)そだて2(1)活躍(2)昇進(3)地位(4)記録(5)遠慮(6)人前(7)横綱(8)入門(9)倒して(10)語って3(1)b(2)a(3)c(4)d(5)c(6)d(7)b(8)a(9)c(10)a4(1)b(2)d(3)c(4)d(5)a(6)c5 A(1)a(2)bB(1)a(2)bC(1)a(2)bD(1)b(2)aE(1)b(2)aF(1)b(2)a6(1)b(2)b(3)a(4)b(5)c(6)d(7)d(8)a(9)a(10)b7(1)スポーツマン(2)見る(3)出せ(4)豊富な(5)君みたいに(6)飲む(7)迷った8(1)で、に(2)に、で(3)なら、でも(4)の、の(に)(5)の(6)に、に(7)ばかり、こそ(8)を、と、に、を(9)だけに(10)よりも、で9(1)a(2)a(3)c(4)d(5)c (6)a(7)a(8)d(9)b(10)d10【正答例】(1)幸子さんはすべてを知っているつもりでいるが、本当は何も知らない。

2)もしその仕事をしたくないのなら、しなければいいじゃないか3)そのレストランの料理はおいしいみたいだ土日はもちろん、平日もお客さんでいっぱいだ4)卒業するにあたり、三年間ずっと親切に教えてくださった校長先生をはじめ、多くの先生方に心から感謝いたします5)冷凍食品は、調理するのは簡単だが、栄養は十分にとれない.(6)今日はお互い建前を抜きにして、本音で話し合いませんか7)お気持ちはうれしいのですが、こんな高価な物をいただくわけにはいきません8)彼の日本語力はたいしたものだ日本語で日本人と議論ができるほどだ9)これは(ふとした)衝動ではなくて、いろいろ考えた末に決めたことです10)これは仕事の際必要な資料ですから、大切に保管しておいてくださいⅡⅡ听力听力1(1)d(2)b(3)c(4)b2(1)×(2)×(3)○(4)×ⅢⅢ阅读阅读(1)d(2)c(3)(遅くまで)塾で勉強をしている(4)c第4課ⅠⅠ文字文字・・词汇词汇・・语法语法1(1)ごういん(2)へいき(3)じょうきゃく(4)とうちゃく(5)ゆれた(6)しゅちょう(7)こんぽんてき(8)ぜんぱん(9)しゅうい(10)つね2(1)器用(2)低下(3)人目(4)敬意(5)批判的(6)対談(7)一連(8)事実(9)公(10)勝手3(1)a(2)c(3)c(4)d(5)a(6)d(7)a(8)a(9)b(10)c 4(1)d(2)c(3)a(4)d(5)b(6)a5(1)d(2)e(3)b(4)c(5)a(6)f6(1)c(2)a(3)c(4)d(5)b(6)a(7)d(8)d(9)a(10)b7(1)d(2)b(3)c(4)a(5)d(6)c(7)b(8)a(9)c(10)b(11)a8(1)に、を、に(2)に(3)に、と、を(4)と、の(5)に、を(6)こそ、に(7)の、に(8)にも(9)に、に(10)を、と、が、に9(1)b(2)a(3)a(4)d(5)c(6)b(7)b(8)d(9)c(10)b10【正答例】(1)彼は一度もディズニーランドへ行ったことがないのに、まるで何度も行ったことがあるかのように言っていた。

2)あの口調からすれば、彼はもうその話を知っているようだ3)この賞は、世界の平和に貢献した人に対して贈られるものです.(4)何人も待っているのもかまわず、あの女の人は公衆電話で長電話をしていた.(5)新聞報道によると、交通事故による死者の数は年々増えているということだ6)失敗はだれにでもあるのだから、そんなに気にすることはないよ.(7)そちらの品に比べて、こちらの品のほうが、お客様にはお似合いだと思います8)彼は人の意見を聞かないばかりか、自分の意見が絶対だと考えている9)このアニメーションは、子供向けというより、むしろ大人のために作られたものといった方が適切だろう10)スペイン語が苦手だと言っても、全然話せないわけではないⅡⅡ听力听力1(1)b(2)a(3)b(4)d2(1)○(2)×(3)×(4)×ⅢⅢ阅读阅读(1)a(2)大学院を修了した人たちが大学に就職し、大学で働く人がどんどん増 えるということ3)a○b×c×d×(4)d单元练习 2练习答案11)いのち、せいめい(3)くやしい、こうかい(5)ぬく、きばつ(7)さける、ひなん(9)かつ、かって、しょうぶ(2)くわえる、ついか(4)ゆう、結ぶ、けつろん(6)さめる、つめたい、れいせい(8)のる、れんさい(10)かかわり、かんけい2。

(1)車内、社内 (2)感心、関心(3)四川、視線(4)硬く、固く(5)減少、現象(6)再開、再会(7)用意、容易 (8)定価、低下(9)講義、抗議(10)勤めて、務めて、努めて3 (1)b(2)c(3)a(4)c(5)d4.(1)c(2)a(3)b(4)d(5)d5.(1)b(2)b(3)a(4)c(5)d(6)c(7)a(8)d(9)b(10)c6 (1)d(2)c(3)c(4)a(5)a(6)b(7)d(8)d(9)a(10)d71)さすがの山田さんも、はじめてテレビに出たときは緊張したそうだ2)この新しい薬は、何年にもわたる研究の末に作り出されたものだ3)外国語講座は中国語・朝鮮語・タイ語・アラビア語・トルコ語などがあり、いずれも履修単位として認められる4)家庭の問題については男女間での意識のずれがあるだけでなく、世代間の違いも大きい.(5)それらの困難を新たなビジネスチャンスとしてとらえることも可能であろう6)引用や出典を明記していないものがネットによって公開されると、 「著作権を侵害しているのではないか」といったことも含めて、さまざまな問題を引き起こす7)本人は「有意義に自分らしく」生きているつもりでも、知らず知らずのうちに、他から押しつけられ、パターン化されているかもしれない。

8)国際化という点からは、外国人の相撲界での活躍はむしろ喜ばしい現象である9)現代の医療技術のおかげで人間の寿命が延びた しかしその一方で、 いろいろと考えさせられる問題も起きている. (10)ごみ処理の問題については唐先生が一番詳しいので、専門的な議論には、唐先生は欠くことができない8. 略第5課ⅠⅠ文字文字・・词汇词汇・・语法语法1(1)かんかく(2)こうりょ(3)ひんしつ(4)うらない(5)いやし(6)あわてて(7)ごうい(8)みちづれ(9)しゃっきん(10)うらおもて2(1)破壊(2)賛否(3)貴重品(4)遭難(5)資源(6)覆(7)規則(8)仏教(9)利点(10)未満3(1)a構想b高層(2)a鑑賞b干渉(3)a載ってb乗って(4)a感覚b間隔(5)a効果b高価(6)a映しb移す(7)a景観b警官(8)a下線b河川4(1)b(2)a(3)c(4)d(5)b(6)a(7)c(8)c(9)d(10)a5(1)d(2)a(3)c(4)b(5)c(6)a(7)b(8)d6(1)c(2)a(3)b(4)c(5)a(6)b(7)c(8)d(9)d(10)a(11)d(12)b(13)c7(1)に、まで、のに(2)でさえ、を(3)までに(4)にだけ(だけに)(5)には、が(6)と、の(7)に(8)に(9)ので、で(10)でも8①b②a③b④a⑤a⑥b9【正答例】(1)母校を訪れていない。

2)お金を稼ぐ必要はないと思う(3)誰でも応募できる4)予定通りサッカーの試合は実施される (5)大学の募集条件は去年と変わりません6)途中で渋滞にあい、結局遅刻してしまった7)社会勉強になったのでよかった8)彼の悪口を、彼のいないところで言うものではない.(9)母は几帳面だ.(10)高いでしょう11)住民は不安でならないそうだ12)会って話すまでもない10【正答例】(1)アフリカ旅行から帰ってきて以来、彼女はまるで人が変わったようだ2)いろいろ欲しいものはあるが、借金までして買いたいとは思いません3)成功するしないにかかわらず、最後までやりぬこうと思います4)近頃は年齢を問わず、入学試験に合格さえすれば大学に入れます5)文法上の少しの誤りはともかくとして、全体的に見れば、この論文はよく書けている6)確かに、あの会社は給料が高い.しかし、だからといって、私の好きな今の仕事をやめるわけにはいかない7)日本が優れた技術を持っているのに対して、中国は広い市場と豊富な資源を持っている8)私は 20 年前に自動車の運転免許を取ったが、車は持っていなかったつまり長い間ペーパードライバだったわけだ9)小学生でさえ暗誦できるような有名な和歌を、大学生のあなたが暗誦できないなんて恥ずかしいよ。

10)将来、いい仕事を探せるかどうか、心配でならない11) 「郷に入っては郷に従え」ということわざがあるように、外国に行ったら、その国の風俗習慣に従って暮らしたほうがいい12)子どものけんかに親がわざわざ口出しをするまでもない.それぐらいのことは子ども同士で解決させろⅡⅡ听力听力1(1)c(2)d(3)a(4)b2a駐車禁止b一方通行c右折禁止d進入禁止ⅢⅢ阅读阅读(1)c(2)漫画は絵があるので、字だけの本に比べて内容が分かりやすく、理解しやすい3)c 第6課Ⅰ.Ⅰ.文字文字・・词汇词汇・・语法语法1(1)①ちゃわん②さどう(2)①となえる②がっしょう(3)①しゅみ②おもむき(4)①はかい②こわれる(5)①あじわう②しょうみ(6)①かおり②こうすい(7)①はなす②きょり(8)①はずかしい②はじ(9)①みずや②すいえい(10)①なおる②しょうじき(11)①じょしゅ②てまえ(12)①けいこ②ふるい(13)①あやまる②ごかい(14)①うつ②だげき(15)①そんけい②うやまう(16)①ひやす②れいせい2 (1)緊張(2)丁寧(3)故郷(4)出身(5)乾燥(6)和敬清寂(7)簡潔 (8)裏千家(9)心構え(10)対処3 (1)b(2)c(3)a(4)b(5)a(6)d(7)c(8)a(9)d(10)a(11)d(12)a4 (1)b(2)g(3)d(4)f(5)c(6)e(7)a(8)h5 (1)a(2)b(3)a(4)a(5)b(6)b(7)a(8)a6 (1)を(2)が、で(3)にも、にも(4)でも、でも(5)でも(6)か、にも(7)に(8)に、を、で(9)に(10)でも7 (1)おかけ(お座り)(2)伺って(お聞きして)(3)お集まり(4)御存じですか(5)いらっしゃる(6)お取り8 (1)a(2)b(3)d(4)c(5)b(6)a(7)d(8)c(9)a(10)c9【正答例】(1) 親からのアドバイスを聞かなかったばかりに、 留学のチャンスを逃してしまった。

2)中国ならではの、歴史ある壮大な建築物の長城を見ることができました3)就職するなり大学院に進学するなり、よく考えてから決めたほうがいい4)留学するならば、高校を卒業してからのほうがいいだろう5)川端康成はなぜそんなに有名なのかというと、ノーベル文学賞を受賞したからです6) 「失敗」は良くないと思われているが、実は成功のもとなのである(7)来週、みんなでピクニックに行くつもりですが、先生のご都合はいかがですか.(8)地方から北京に来て永住したいと思う人が多いので、 北京の地価はおそらくもっと上がるだろう9)みんなに誤解されて死ぬほど悔しい.やはり早くわけを話しておくべきだった. (10)人の心は変わりやすいものだ10 参考译文把日文中所有假名在一首和歌中都用一遍并使其有寓意, 这样的和歌早在平安时期就出现了其中最为人熟知的是名为“いろは歌”的和歌即: “いろはにほへとちりぬるをわかよたれそつねならむうゐのおくやまけふこえてあさきゆめみしゑひもせす"把这首和歌中的一部分假名替换成汉字,就是一首有佛教寓意的47 字和歌即“ 色は匂へど散りぬるを、我が世誰ぞ常ならむ有為(うゐ)の奥山今日越えて、浅き夢見じ、酔ひもせず”.和歌大意是:花虽香,终会谢.世上有谁能常在?凡尘山,今日越。

俗梦已醒醉亦散.之后又添加了一个假名“ん”成了“いろは 48 字”和歌.“いろは"(假名排序)一直沿用到了明治、大正年代,一些字典的词条也是按照“いろは” 的顺序排列的时至今日一些剧场的座次排列还保留着“いろは”的顺序.ⅡⅡ听力听力1(1)c(2)d2(1)a×b○c○d×(2)a×b×c×d○3(1)×(2)×(3)×(4)○ⅢⅢ阅读阅读(1)a(2)b(3)a×b×c×d○e×单元练习单元练习 3 3(1)がっしょう、となえる(2)しはい、くばる(3)せんりょう、うらない(4)おせん、よごれ(5)こうせい、かまえる(6)こうか、きく(7)おもむき、しゅし(8)うやまう、ひょうけい(9)ごかい、あやまり(10)ちょくせつ、しょうじつ、ただちに、なおる21)当日(2)表面(3)欠点(4)慌てて(5)応用(6)言(い)換(7)覆われて(8)嘆いて(9)清らか(10)癒し3 (1)a. 過敏b 花瓶(2)a. 幹線b 感染(3)a. 保健b. 保険(4)a 感覚b 間隔(5)a 構想b 高層(6)a 成語b. 生後c. 正誤(7)a. 河川b 下線c 化繊(8)a. 景観b. 警官(9)a。

自体b. 事態c. 辞退(10)a. 乾燥b. 感想c. 完走d 歓送41)a(2)d(3)b(4)b(5)c (6)b(7)d(8)d(9)a(10)b5.(1)a(2)c(3)d(4)a(5)c(6)b(7)d(8)c(9)a(10)b6.(1)A:あれ、コーヒー、こぼしちゃったの?B:うん、ごめんねちょっと手を動かしたときに、コーヒーの紙コップを倒しちゃって、拭いても落ちないんだ2)佐藤さんにお礼を言わないと3)部長、すみませんがお急ぎいただけますか4)年に一度の祭りの日なので、町全体が活気に満ちている5)お金のことはともかく、今は好きな仕事ができるだけで幸せです6)雨が降っているからといって、約束をキャンセルするわけにはいかない .(7)調査の結果から、 東大生でさえ、 フリーターになる恐れや不安を抱いていることが分かった.(8)あまり将来のことを考えずにこの仕事を選んだばかりに、今苦労ばかりしている.(9)人生のリセットボタンがあるとすれば、どこの時点からやりなおしたいですか?(10)5000 万円がどれくらいの価値かというと、家賃月 5 万円のアパートなら 1000 ヶ月つまり 83 年住めるということだ。

第7課Ⅰ.Ⅰ.文字文字・・词汇词汇・・语法语法1.. (1)ぶつぶつこうかん(2)えんりょ(3)なまいき(4)ふたん(5)きょうしゅく(6)さっかく(7)おおや(8)ちんもく(9)かたこと(10)あさいち2.. (1)愛嬌(2)度胸(3)無責任(4)催促(5)摩擦 (6)納得(7)世辞(8)必死(9)準備(10)達成3.. (1)a(2)b(3)d(4)a(5)a(6)b(7)c(8)d(9)c(10)a4.. (1)気がない(2)気になる(3)気がある(4)声をかけられて(5)目が合って(6)口を利いて(7)身を置く(8)きりがない5..(1)c(2)a(3)e(4)g(5)h(6)d(7)f(8)i(9)b6..(1)にも(2)ほど、を(3)も、のに(4)には(5)だけ、に(6)に(7)でさえ(8)への、を7.(1)食べ(2)立ち(3)言わ、心配しない (4)信じさせる (5)大学生の(6)閉めずに(7)しよう8..(1)c(2)b(3)d(4)b(5)a (6)a(7)d(8)b(9)d(10)c9..(1)c(2)c(3)d(4)d(5)a(6)c(7)b(8)b(9)a(10)c(11)aⅡⅡ听力听力1(1)b(2)d(3)d2(1)○(2)×(3)×(4)○ⅢⅢ阅读阅读(1)d(2)c(3)c第8課ⅠⅠ文字文字・・词汇词汇・・语法语法1(1)a(2)a(3)a(4)b(5)a(6)b(7)a(8)a(9)a(10)b2(1)老舗(2)依頼(3)無事(4)心情(5)脅威(6)秘訣(7)誘導(8)支度(9)締切(10)光栄3(1)c(2)a(3)c(4)d(5)b(6)d(7)d(8)b(9)a(10)d(11)a(12)a(13)d(14)d(15)b4(1)d(2)c(3)b(4)a5(1)こだわる(2)呼びかける(3)不安になる(4)うなずき(5)はしゃい(6)付き合っ(7)あきらめる(8)席を立つ(9)後にした6(1)に(で)(2)からの(3)のが、で、に(4)を(5)が、を(6)で(7)での(8)が(9)への(10)に7(1)d(2)b(3)d(4)a(5)b(6)c(7)b(8)d(9)a(10)a 8(1)a(2)c(3)c(4)a(5)c(6)a(7)b(8)b(9)c(10)d9【正答例】(1)ご来賓の皆様、お忙しいところ、開業式典においでいただいてありがとうございました。

2)お金さえあれば、幸せだと言えるのでしょうか3)さすが新聞記者だけあって記憶力抜群だ.(4)読みかけの小説を友達に持って行かれた5)その薬を飲んだとたん、意識がなくなってしまった6)今日は、風が強くてほこりっぽい.(7)買うか買わないかは、実物を見てからでないと決められません8)こんなことを言えば彼女を傷つけることになると知りつつ、言わずにいられなかった.(9)何度やってもだめだったから、今度もどうせだめに決まっている(10)おもしろいことに、このクラスには同姓同名の学生が3人もいるⅡⅡ听力听力1(1)d (2)c(3)b(4)d2(1)○(2)×(3)×(4)○ⅢⅢ阅读阅读(1)cadb(2)a○b×c○d×单元练习 4练习答案1.(1)きょうしゅく、ちぢむ(3)れいとう、こごえる(5)こうえい、さかえる(7)きょくたん、きわめる(9)ぞうふく、おおはば(2)じゅくれん、ねる(4)ちょうせい、ととのえる(6)しんどう、ふる(8)ゆうしゅう、すぐれる(10)しっぴつ、しゅうちゃく、とる2.(1)大家 (2)摩擦(6)輸入 (7)扉(3)境(4)上昇(5)推薦状(8)長ける (9)培う(10)捧げた3。

(1)a 水位b 推移(2)a. 以来b. 依頼(3)a 生涯b 障害(4)a. 正確b 性格(5)a. 休息b 急速(6)a 推薦b 水洗(7)a. 繁栄b. 反映(8)a 搭乗b 登場(9)a 政策b. 制作c. 製作(10)a 高価b 硬化c. 効果 4.(1)c (2)a(3)d(4)a(5)d5 (1)b(2)d (3)a (4)d(5)a(6)c(7)a(8)c(9)b(10)c6 (1)b(2)d(3)a(4)b(5)b(6)a(7)c(8)d(9)a(10)a7 (1)a(2)c(3)d(4)d(5)a(6)d(7)b(8)a(9)b(10)b(11)c(12)a(13)a(14)d(15)d第9課ⅠⅠ文字文字・・词汇词汇・・语法语法1(1)へんかん(2)しめん(3)しつぎおうとう(4)まかせ(5)はかる(6)じゅうなんせい(7)ばっきん(8)かせいだ(9)むだ(10)こうじょう2(1)選挙(2)権利(3)見直し(4)職業(5)水準(6)根拠(7)定着(8)矛盾(9)失恋(10)評価3外来語アニメーションコンテンツキャラクターストーリーコストショッピングコックスタッフイメージ英語animationcontentscharacterstorycostshoppingcookstaffimage中国語动画内容出场人物体育中心故事成本快餐购物厨师职员印象スポーツセンターsport centerファーストフードfast foot4(1)b(2)a(3)b(4)c(5)b(6)d(7)c(8)a(9)d(10)d5(1)を、に、とか、とか(2)への、と(3)に(4)に、が(5)から、に(6)には(7)に(8)まで(9)に(10)にでも、か 6(1)b(2)a(3)c(4)d(5)c(6)d(7)b(8)a(9)c(10)b7(1)言葉は変化するものだ。

2)新聞にまだ載っていない(3)使う教室を決める(4)週末は寂しいものだ(5)ご了承ください(6)ネットゲーム(7)何かあった(8)間違いをし/事故が起こり(9)就職が厳しくなる(10)誰だって悩みがある8(1)a(2)d(3)b(4)d(5)c(6)a9【正答例】(1)日本の企業に就職が決まった以上、日本語をマスターしなければならない(2)民間大学の運営規則に関する会議が開かれた.(3)文章には自分の好みの速さに応じて繰り返して読めるという優れた点もある4)私の個人的見解に過ぎないのですが、このプロジェクトは実行できないと思う5)あの子は李さんとそっくりだから、李さんの子供に違いない6)最近/ここ何年間か、北京の地価は上がる一方だ7)時代とともに人々の価値観も変わってきた8)中年になったら体に気をつけないと、成人病になりかねない9)私は子供の時、体が弱くて学校を休みがちだった10)一人暮らしの老人にすれば、子供にそばにいてほしいと思うだろうⅡⅡ听力听力1(1)a(2)c(3)b(4)bⅢⅢ阅读阅读一(1)a×b×c○d○(2)报告、助手、商店、计划、成本、装饰品、攻击、 场面、现代的、宗旨、幽默、独特、球拍、领先(3)c二1b2c第 10 課 I I文字・文字・词汇词汇・・语语法法1(1)しょくにん(2)じんざい(3)みりょく(4)ぶんや(5)じゅくれん(6)はいりょ(7)あっか(8)かんぺき(9)きょくたん(10)たんねん(11)ねっきょう (12)おおはば2(1)講演(2)協力(3)過剰(4)不況(5)育成(6)破産(7)続出(8)急激(9)果たす(10)優れた3(1)a 乾燥b 感想(2)a 期間b 機関c 季刊d 器官(3)a 後悔b 公開c 航海(4)a 性格b 正確(5)a 想像b 創造(6)a製作 b政策(7)a登場b搭乗(8)a現象 b減少(9)a依然 b以前(10)a公表b好評(11)a機械 b機会(12)a競争b競走4(1)で、から、は(が)(2)と(3)に(4)からも(5)に、に(6)は、に(7)に(8)に、を(9)を、こそ、でも、に(10)が、を5(1)c(2)d(3)a(4)b(5)b6(1)a(2)c(3)b(4)c(5)d(6)d(7)a(8)c(9)d(10)b7(1)c(2)a(3)b(4)d(5)b(6)a(7)c(8)d(9)c (10)c8(1)c(2)b(3)c(4)a(5)b(6)b(7)d(8)a(9)b(10)aⅡⅡ听力听力1(1)c(2)c(3)d(4)d2 (1)d(2) a(3) b (4) ①c②d③a④b(5)①b②a③c④d3(1)× (2)× (3)○(4)×ⅢⅢ阅读阅读(1)d → b → a → c(2)1992 年(3)3杯のかけそば実力テスト5 1。

(1)くれない(べに) 、くちべに(2)いとなむ、けいえい(3)すくう、きゅうきゅうしゃ (4)おそれる、きょうしゅく(5)まかせる、にんむ(6)かげ、えいきょう(7)あえて、ゆうかん(8)みとめる、にんしき(9)まう、ぶたい2 (1)a. 返還b 変換 (2)a 帽子b 防止(3)a. 紅葉b 効用(4)a. 飲用b. 引用(5)a. 優良b. 有料(6)a 開放b. 解放(7)a. 以上b 異常(8)a. 意志b. 意思(9)a 指名b. 氏名c. 使命(10)a 感性b 完成c. 歓声(10)ここちよい、こころ、しんぞう3 (1)b(2)a(6)d4 (1)a(2)a5.(1)c(2)b(6)d(7)d6.(1)b(2)c(6)c(7)d(7)a(3)d(8)b(3)b(3)b(8)c(3)b(4)b(5)c(9)c(10)a(4)b(4)a(5)d(5)b(9)b(10)a(4)a(5)a(8)d(9)d(10)d(11)d(12)a(13)b(14)d(15)b7.(1)彼は天才であると言ってもあえて過言ではない.(2)彼女は私の言った意味を理解することができなかった。

3)留学生会の設立に関する意見を募集している4)試合の結果は、ご想像に任せます5)言葉というものは多くの人にとって理解可能なものでなければならない .(6)机上の知識にとどまらず、現場で「生きた知識」をどんどん吸収していきたい7)言葉は特定の人によって制限されるべきものではなく、あくまで使う人々の自由に任せるべきだと思う8)おそらくイメージの一新を図るために外来語を使うのでしょう .でも、それだけのむやみに外来語を使用するのは読者の混乱を招きかねません。

下载提示
相似文档
正为您匹配相似的精品文档