《基础日语教程第三册》练习参考答案(p1-64)第一課【練習】答案一、次の形容詞の後に「ございます」をつけなさい例:高い→たこうございます1. 細い→ほそうございます 2. 短い→みじこうございます3.暖かい→あたたこうございます 4.痛い→いとうございます5. 甘い→あもうございます 6. 弱い→よおうございます7.少ない→すくのうございます 8.可愛い→かわゆうございます9.大きい→おおきゅうございます 10. 美味しい→おいしゅうございます11. 忙しい→いそがしゅうございます 12. 白い→しろうございます13. 激しい→はげしゅうございます 14. 悪い→わるうございます15. 美しい→うつくしゅうございます 16. 低い→ひくうございます17. 重い→おもうございます 18. 詳しい→くわしゅうございます二、底線部を普通の言い方になおしなさい1.おなつかしゅうございますねお元気でいらっしゃいますか (懐かしいです)2.皆様にお目にかかり、いろいろお世話できて本当にたのしゅうございました (楽しかったです)3.おさむうございますから、お気をつけてお帰りになってください。
(寒いです)4.今日はたいへんおあつうございます (暑いです)5.わたくしは何曜日でもよろしゅうございます (よろしいです) 6.いろいろお話を伺い、たいへんおもしろうございました (面白かったです)三、 ( )の語を「でございます」か「でいらっしゃいます」の形にしなさい1. 「どちらさま(です)か 」 「田中と申します 」 (でいらっしゃいます)2.[部長が部下の山崎に]「山崎さん、こちらが金子社長(です) 」 「はじめまして山崎(です) どうぞよろしくお願いいたします 」 (でいらっしゃいます) (でございます)3. 「家族の皆様はお元気(です)か 」 (でいらっしゃいます)4. 「山田さんのお父さんは何をしていらっしゃるんですか 」「山田さんは区立第一中学校の先生(です) 」 (でいらっしゃいます) 5.今日はいいお天気(です)ね (でございます)四、 ( )の中の文型を使って言い換えなさい1.中国語に訳してみながらでなければ、理解できない 2.音楽を聞きながらでなければ、眠れない3.漢字を間違えたということは、練習が足りない証拠だ。
4.よく笑うということは、健康であるという証拠だ5.ラジオを消すようにと言われた6.もっとはっきり読むようにと注意された7.不思議なことに、予習していなかったのによくできたそうだ8.困ったことに、先生が病気でお休みになったそうだ9.工場ではよく働くし、家ではすすんで家事を手伝う10. 教室では日本語を話すし、宿舎では中国語を話す11. あの人は親切で、まるでわたしの親のようだ12. 今日はとても寒くて、まるで冬のようだ13. 一度映画を見に行くと、すぐまた行きたくなる14. 一度学校を休むと、なかなか行きたくなくなるものだ15. 途中で休まずには、頂上に登れない16. 目覚まし時計をかけずには、起きられない17. 遠くて、まるで聞こえない18. こんなに大きい石は、1人ではとうてい動かせない19. 3年間日本語を習ったのに、まるで話せない20. 1週間で書けなんて、とうていできない21. 今日、帰るにせよ、帰らないにせよ、家へ電話をかけておいた方がいい22. 成功するにせよ、しないにせよ、やってみることが大切だ23. できるとも、できないとも言えない24. 易しいとも、難しいとも言えない。
25. 山田さんは近く会社を辞めて、留学するという26. 吉田さんは今夜から出張するという27. いくらお金をもらっても、お宅の息子さんを不正に入学させるわけにはいかない28. 皆に迷惑だから、内緒で犬を飼うわけにはいかない29. お酒は一概に体に悪いとは言えない30. 有機野菜が一概に安全だとは言えない五、次の文を完成しなさい1.香山へは休みながらでなければ、登れない2.この本を理解できないということは、勉強がまだ足りないという証拠だ3.仕事をちゃんとするようにと注意された4.驚いたことに、彼は25歳で部長になったそうだ5.1度人に頼ると、すぐくせになってしまう6.練習せずにはうまくならない7.彼の言ったことはまるで信用できない8.1時間で天津へ行くなんてとうていできない話だ9.見るにせよ、見ないにせよ、早く決めてほしい10. 飛行機から見下ろすと、車はまるでおもちゃのようだ六、次の日本語を中国語に訳しなさいA 「そういうもんだそうだね」って君はながら族じゃないの油傍頁椎担指並”?佃祇低音頁匯伉曾喘塗宅? B うん僕のように、ながら族じゃない者には、音楽を聞きながら勉強するなんてことはとうていできそうにないがね。
狹,№厘宸劔短嗤撹葎匯伉曾喘塗議繁,挫№功云祥音嬬円油咄赤円僥楼A そうかね弟の話によると、友達の中には、驚いたことに、テレビもラジオもつけておいて、宿題をする子がいるんだそうだよ頁宅?油厘宮宮傍,壓麿議揖僥輝嶄,捷隼嗤議繁蝕彭窮篇才辺咄字恂恬匍,寔斑繁郭妾B それじゃ、まるで聖徳太子じゃないかすごいやつが現れたもんだね椎音祥効淵蟻湊徨匯劔阻啄!寔頁竃嬬繁晴七、次の短文のうち、例文と同じ「そう」には「○」 、違うものには「×」をつけなさい例1:明日は大雨が降るそうです ○ )①王さんは明日帰ってくるそうです × )②木が倒れそうです ○ )③テレビを見ながら勉強をするという人がいるそうですが、本当ですか × )④そうですかそれではまた来ます ○ )⑤林君の弟さんも大学生だそうです × )⑥そうだとはわたしには判断できません × )⑦おいしそうなミカンですね ○ )⑧明後日退院できるそうですので、その時またお迎えに参ります例2:私には言葉を聞きながら本を読むなんてことはとてもできそうにもない × )①王さんは来年日本へ留学するそうです ○ )②皆楽しそうですね × )③明日、大雪が降るそうで、行くのを止めにしました。
○ )④あの本は面白そうなので、買うことにした × )⑤あ、そうですかまた電話いたします × )⑥彼は昔、中学校の先生だったそうです × )⑦雨が降るそうですね ○ )⑧もうすぐできそうです例3:ああ、そうだわたしも思い出した ○ )①そうだとは思いません × )②先生はとても元気そうでした ○ )③まったくそうです × )④子供が食べたそうに見ている × )⑤留守中にお越しくださったそうで、失礼しました ○ )⑥そうですその通りです ○ )⑦皆さんはそうだと思いませんか ○ )⑧それはそうですけど八、次の中国語を日本語に訳しなさい1 この文章は比較的難しいから、辞書を引きながらでなければ訳せないしかし、この文章が訳せるということは、日本語が相当のレベルに達しているという証拠だ2 王さんがいけないとも、林さんがいけないとも言えないそうだが、いずれにせよ、授業のときはあんなことをしてはいけないのだ 3. 子供というのは一度肺炎にかかると、またかかりやすくなるそうだ4. テレビが故障したので、修理してくれるようにと黄先生が言った5. 学校では昼寝をしなくてもいいが、家ではしないわけにはいかない。
6 お医者さんの話によると、彼はだいぶよくなって、後一週間すれば退院できるそうだ7. 山下先生、お久しぶりでございますお元気でいらっしゃいますか8.こちらは北京第二外国大学学長の杜教授で、こちらは代表団団長の山田さんでいらっしゃいます9. これでよろしゅうございますか10. 先週、お目にかかれなくてたいへん失礼したと父は申しておりました11. わたくしどもでは、どこの店よりも安いお値段でお売りしております12. 日本にいる留学生は、アルバイトをしながらでなければ、学校へ行けない13. この映画が理解できたということは、聞く力が強いということだ14. 東京に着いたら、手紙を下さるようにとお伝えください15. 残念なことに、私が訪ねたとき、彼はもう上海に戻った後だった16. 驚いたことに、彼女は学校では評判のよい子だが、家では何もしない子だ17. 新しい冷蔵庫を買う場合には、古いのを下取りしてくれるという18. 彼は友人のことをまるで自分のことのように非常に心配している19. 一度中国の水餃子を食べたら、また食べたくなる20. お酒を飲まずには、会社でのストレスが解消できない。
21. 彼の話では、ずいぶんさびしいところのように思えたが、実際に行ってみると、聞いていたのとはまるで違っていた22. 彼女の実力では、北京大学に合格することはとうてい無理だ23. 犬にせよ猫にせよ、このマンションではペットを飼ってはいけないことになっている24. 申し訳ございませんこれは私どもの責任でございます25. ここは暑いとも寒いとも言えない26. これは両親がくれた大切なプレゼントだから、捨てるわけにはいかない第二課【練習】答案一、( )の中の文型を使って文を完成しなさい1.ちょっと見ると丈夫そうだが、実はそうでもない2.ちょっと見ると年をとっているようだが、まだ40代前半だ3.高いと言ってもそんなに高くない4.上手だと言ってもそんなに上手ではない5.この映画は別として、最近の映画はたいてい退屈だ6.論文は別として、最近の小説は読まれやすい7.めったに文法を間違えない8.夜はめったに早く寝ない 9.船で行くとなると、時間がかかる10. 全部直すとなると、2、3日かかる11. 若いくせに、元気がない12. 胃が弱いくせに、たくさん食べる13. 歩いているちに、ふとそのことを思い出した。
14. 買物をしているうちに、ふと財布を持っていないことに気付いた15. 先生はもちろん、学生でもできる16. 日本語はもちろん、英語も聞いて分かる17. これから、日本語はだんだん乱れていくもののようだ18. 大学に入ってからは、なかなか中学の友達と遊びに行かれないもののようだ19. あの二人は仲がいいように見えるが、実はよくけんかをする20. 郵便局は目の前にあるように見えるが、行ってみると、30分もかかった二、次の文を完成しなさい1.ちょっと見ると(やさしそうだが、実は非常に難しい)2.この時間になっても帰っていないとなると(何かの事件に巻き込まれている可能性がある)3.(不愉快なことは)忘れられていくもののようだ4.カラーテレビは高いといっても(2000元はかからないだろう)5.雨が降る日は(別として、たいてい毎日散歩に出かける)6.この作品は別として(最近はいいものが少ない)7.目が悪いくせに(よくテレビを見る)8.新しい映画はもちろん(古い映画もよく見る)9.アルバムを見ているうちに、ふと(幼いときのことを思い出した)10. 外見はきれいなように見えるが(本当は汚いところだ)。
11. 先生がそう言っているとなると(変更はほとんど不可能だろう)12. 教室には誰もいないように見えるが(実は3人もいた)三、次の日本語を中国語に訳しなさい略)四、「らしい」を活用させて、( )の中に入れなさい1.あの小説はとても面白い(らしい)2.何かあった(らしく、)人がたくさん集まっている3.あの人は耳が遠い(らしい)から、もっと大きな声で言ってくださ。