文档详情

新编日语第四册第三课单词

xiao****1972
实名认证
店铺
DOC
40.45KB
约4页
文档ID:84295779
新编日语第四册第三课单词_第1页
1/4

第三課単語:1、 引き出す(他動詞)(1)拉出,抽出中にあるものを引っ張って外へ出す   犬小屋から犬を引き出す/把狗从狗窝里牵出   押入れから布団を引き出す/从壁橱里拉出被褥 (2)调动隠れているものを取り出してわかるようにする   才能を引き出す/发挥才能   生徒の才能を引き出す/把学生的才能引导出来;发挥学生的才能   うまく話を引き出す/巧妙地引出话题 (3)提取預金を下ろす   貯金を引き出す/提取存款   貯金から1万円引き出す/从储蓄中提〔取〕出一万日元   いつのまにか貯金を全部引き出されてしまった/不知什么时候存款全被取光了   うまくくどいて母から5千円引き出す/巧嘴饶舌,从母亲手里骗出五千日元 (4)使…出资資本などを取り出す2、突込み(名詞) (1)深入;彻底勢いよく中へ入ること深くたち入ること   研究の突っ込みが足りない/研究得不够深入   まだまだ突っ込みが足りない/还远不够彻底 (2)整批,包圆儿,一揽子つっこみ売り   突っ込みで買うと安くつく/整批买下来,价钱便宜   突っ込み値段/整批价钱;包圆儿的价钱 (3)捧哏逗哏3、落ち(名詞)(1)落下。

おちること (2)逃脱   都落ち/离开京城跑到地方去   田舎落ち/跑到乡下去 (3)遗漏   帳簿に落ちがある/帐上有漏记的地方   人の落ちを拾う/挑人的错儿   準備に落ちがないか調べる/检查一下准备工作有没有漏洞   落ちなく研究する/彻底研究   落ちなく準備する/周到地准备   落ちなく調べる/挨个儿调查 (4)结果   笑われるのが落ちだ/结果只能成为人们的笑柄;最后将贻笑大方   どうせそんなところが落ちだろう/不难预测,顶多只能落得这么个结果   逃げ出すぐらいが落ちだろう/最后也只好溜之大吉 (5)最后打诨结尾的部分落語などの、人を笑わせて終わりを結ぶ部分   わたしはその話の落ちがわからない/我抓不到那个事的要领   この小説はどうも話の落ちがわからない/这部小说究竟描述些什么简直莫名其妙 4、問う(1)问,询问たずねる   人の安否を問う/问安;问候   政策の当否をひろく民意に問う/政策是否恰当,广泛征求人民的意见   道を問う   住所を問う/打听住址   問わずして明らかである/不问自明 (2)调查,追究ききただす   議会で大臣の責任を問う/在议会上追究大臣的责任。

  殺人罪に問われる/被控杀人罪   偽証をするとそれも罪に問う/伪证也要问罪 (3)当做问题問題にする   事の成否を問わない/不问事情成败   年齢を問わない/不论年龄大小   経験は問わず/不论有无经验 【相关惯用语】 (1)問うに落ちず語るに落ちる/不打自招 (2)問うは一時の恥、問わぬは末代の恥/问乃一时之耻,不问乃一生之耻5、富む(自動詞)【自动・一类】 (1)富裕財産が増える   富んだ国と貧しい国/富国和穷国 (2)丰富たくさん持っている   資源に富んでいる国/资源丰富的国家   魚介類に富む海/盛产鱼类和贝类的海洋   語学の才能に富む/有学外语的天才   示唆に富む/富有启发性   栄養に富む/富有营养6、セット(名詞)【名·他动·三类】 (1)(一)组();(一)套道具などのひとそろい   コーヒー・セット/一套咖啡器皿   応接セット/会客室成套家具   3点セット/三件一套   ナイフ6本とフォーク6本で1セットだ/六把刀子和六把叉子算一套 (2)舞台布置,布景映画撮影時、演技の舞台とするために作る建造物   オープン・セット/外景布景   セットで撮影する/布景摄影。

(3)(一)盘();(一)局テニス、バレーボールなどで、一試合を何回かに分けたそれぞれの回   3セットゲーム/三盘比赛 (4)卷做头发;梳整发形髪型を整えること   セットした髪/梳整好的烫发   セットしてください/请给我做做头发 (5)(组装;安装道具や機械を組み立てることまた、機械などをある状態に調節しておく   磁気テープをセットする/装磁带 (6)布置,安排ある場所に備えつけたり、用意、準備などをしておくこと   会見をセットする/安排会见7、転がる(自動詞)(1)滚转(丸い物が他の物の表面を回転しながら移動するころげる)   あちこち転がる/滚来滚去   転がっていかない/滚不下去   走るより転がったほうが速い/跑不如滚快   床の上で転がり回る/在地板上乱滚 (2)倒下,躺下(立っていたものが倒れるころげる転倒する)   寝転がる/(随便地)躺下   コップが転がって床に落ちた/杯子倒了掉到地(板)上   石につまずいて転がる/被石头绊倒 (3)摆着;扔着;放着;有(ものが雑然と置かれている)   足もとに転がっている/在脚底下扔着   こんな石ならそのへんにいくらでも転がっている/这样的石头有的是在那里扔着。

  どこにでも転がっているような物ではない/并不是俯拾即是的东西;是很罕见的东西8、盗む(他動詞)(1)(他人のものを)偷盗,盗窃   金を盗む   人のデザインを盗む/剽窃别人的设计方案   彼は時計を盗まれた/他被偷了表 (2)背着……(こっそりと行う)   人目を盗んで/背着人;偷偷地   足音を盗んで廊下へ出た/蹑足溜到走廊里 (3)偷空,偷闲(時間をやりくりする);挤(時間の都合をつける)   わたしは仕事のひまを盗んでやってきました/我借工作之余赶来了   ひまを盗んで本を読む/偷空(偷闲)看书   半日のひまを盗んで/挤出半天的空闲(时间)9、ぶつぶつ(副詞)(1)嘟囔,发牢骚,唠叨,抱怨2)布满细小颗粒状的样子。

下载提示
相似文档
正为您匹配相似的精品文档