日本移动通信产业动向(日文版)

上传人:豆浆 文档编号:4840211 上传时间:2017-08-06 格式:PPT 页数:44 大小:959.50KB
返回 下载 相关 举报
日本移动通信产业动向(日文版)_第1页
第1页 / 共44页
日本移动通信产业动向(日文版)_第2页
第2页 / 共44页
日本移动通信产业动向(日文版)_第3页
第3页 / 共44页
日本移动通信产业动向(日文版)_第4页
第4页 / 共44页
日本移动通信产业动向(日文版)_第5页
第5页 / 共44页
点击查看更多>>
资源描述

《日本移动通信产业动向(日文版)》由会员分享,可在线阅读,更多相关《日本移动通信产业动向(日文版)(44页珍藏版)》请在金锄头文库上搜索。

1、移動通信産業動向,(株)情報通信総合研究所取締役佐久間信行,2002.11.20,InfoCom Research Inc.,1,目次,1. 世界携帯電話市場22. 米国携帯電話事情63. 欧州携帯電話事情94. 携帯電話事情135. 日本携帯電話事情176. 携帯電話方式187. 通信必要携帯電話288. 第4世代取組399. 参考:利用状況40,InfoCom Research Inc.,2,2003年、携帯電話固定電話追越、予測。固定電話成長率:6程度。携帯電話鈍化始:2000年成長率50程度、2001年30。当面普及限界、固定電話:世帯数、携帯電話:人口。,1. 世界携帯電話市場,In

2、foCom Research Inc.,3,2001年中国米国抜世界最大携帯電話大国。中国成長鈍化。普及率12程度、世界牽引役。中国現在社寡占状況、通信産業社再編。将来熾烈成長。,携帯電話大国20(2001年末),* 除* PHS含 出所:Global Mobile,InfoCom Research Inc.,4,携帯電話普及率高国、固定電話上回。普及急激普及示。,携帯電話、固定電話、普及率,出所:各種資料情報通信総合研究所作成,InfoCom Research Inc.,5,大高成長率誇太平洋地域世界中心。携帯電話機製造、韓国、台湾、中国成長著、世界工場化。,地域別携帯電話普及(2001年末

3、),出所:各種資料情報通信総合研究所作成,InfoCom Research Inc.,6,歴史的、都市単位地域。全米提供時間要、現在全米事業者出現段階。携帯電話利便性欠如、固定家庭内PC非常浸透。米国電子、PCPDA先、携帯電話受容性低。(原因)米国電気通信規制歴史一端。米国電気通信規制、旧AT&T(当時呼、長距離地域通信、製造業併持巨大会社)分離、事業規制目的。1984年、旧AT&T分割、RBOC(地域電話会社)誕生、多管轄地域移動通信分離子会社発足。現在、前身。別多独立系移動通信会社各地方林立。,2. 米国携帯電話事情 -普及率低(約45)、料金過当競争 -今後事業者淘汰起?,InfoCo

4、m Research Inc.,7,広大国土持米国、必全州提供、上位事業者、自身有限定、補完、()端末頼得状況。,米国主要移動通信,InfoCom Research Inc.,8,同一事業者内方式統一、領域内同一端末使環境。普及進前過当競争入、数百分3,000分/月大分数料金主流、実質的定額制、通話分数伸割収入頭打。財務先行欧州事業者明。、携帯電話実現、投資額少2.5G(GPRS、cdma 1x)安全踏。事業者合併交渉進報道、GPRS網構築、上記事業者通例出現。、G欧州遅議論、現在G周波数割当急務、電波既存使用者折合難航。,苦悩米国,InfoCom Research Inc.,9,自由化民営化

5、以前、郵電省公社各国単一全国展開。移動通信同様。北欧NMT方式統一、主要国英仏独第世代時代、採用方式異。当然国際不可能、音声品質劣悪。1980年代初頭、現状打破、共同統一方式開発意思決定。電気通信自由化、1987年欧州委員会電気通信自由化統一化実現指令草案()発出、固定通信自由化先行、移動通信衛星通信自由化。同時EU統一化構想進展、独仏始技術標準開発EU配下標準化機関ETSI委、欧州統一移動通信技術GSM開発。各国GSM用統一周波数割当、国営会社、民間新規参入者1992年皮切続開始。GSM通話品質良、国境越日常茶飯事地域性国際、GSM急速普及。一旦閾値超大陸越、太平洋地域、南米、米国一部浸透。

6、GSM普及、統計、2002年月時点179国/地域6億8420万加入、比率65占。,3. 欧州携帯電話事情- GSM世界移動通信市場勢力図塗変,InfoCom Research Inc.,10,G免許取得際負債事業者経営大負担、G投資意欲削。SMS(Short Message Service)発展、大収入源育、G導入収入源絶、危惧。2.5GGPRS3G比投資規模大幅削減、3G導入安全導入盛。,欧州携帯電話事情- G足踏状態,InfoCom Research Inc.,11,信号用簡易。非音声移動通信事業者収入10程度成長。、料金、約20円多、高止。日本i、(128)納場合、発着両方課金合計0.3

7、円20.6円過。欧州料金上回、競争、現状、大収入源育。欧州非音声現在SMS8090占、日本携帯電話Web閲覧重構造変革必要。,SMS (Short Message Service)概況,InfoCom Research Inc.,12,i海外展開,InfoCom Research Inc.,13,、香港、台湾、韓国先進国携帯電話普及目覚、多特徴日本普及率上回。,4. 携帯電話事情,InfoCom Research Inc.,14,1994年GSM導入以来、急激加入者数伸。2002年月加入数億7,600万世界最大携帯電話大国。現在、中国移動通信(China Mobile)NCC中国聯合通信(Ch

8、ina Unicom)寡占。中国携帯電話、GSM統一、China Mobile踏襲、一方China Unicom後cdmaOne導入、現在cdma2000 1x展開中。中国政府国電気通信事業再編成、固定通信巨人China Telecom南北2社分割、北部会社北部中部10省10市引継、中国網絡通信(China Netcom)合併、新China Netcom。南部会社残地域引継China Telecom名踏襲。、中国電気通信社体制(China Telecom、China Netcom、China Mobile、China Unicom)、建前的、社固定、移動、通信全事業領域。,携帯電話事情- -

9、-中国成長驚異的,InfoCom Research Inc.,15,携帯電話事情- - -中国固定系電話再編,InfoCom Research Inc.,16,G免許交付時期未定。既存2事業者加少追加2免許公布想定。中国携帯電話市場膨大、MVNO免許含、多免許公布政府高官意見。G標準面、China MobileW-CDMA、China Unicomcdma 2000採用決定。中国共同開発独自方式TD-SCDMA保有。今後新免許公布事業者採用可能性。、企業開発LAS-CDMA。2000年年間5,000万加入規模成長中国携帯電話市場、2001年鈍化始。普及率11%低、新規加入設備拡張必要。、買替需要、新規需要対G拡張、可能性残数少。,中国G,InfoCom Research Inc.,17,累計加入数現状推移,1991年携帯電話商用化開始1993年(800MHz帯)商用化開始携帯電話保証金制度廃止保証金値下1994年携帯電話端末売切制度導入(1.5GHz帯)商用化開始携帯電話事業者社体制化(地域社体制)1995年(1.9GHz帯)商用化開始端末売切制度導入保証金廃止1996年方式商用化開始,

展开阅读全文
相关资源
相关搜索

当前位置:首页 > 行业资料 > 其它行业文档

电脑版 |金锄头文库版权所有
经营许可证:蜀ICP备13022795号 | 川公网安备 51140202000112号