平成 1 9 年 3 月期(U R L h t t p : / / w w w . s a k u r a d a . c o . j p)代表取締役社長氏 名曽田 弘道氏 名足立 薫彦① 会計処理の方法における簡便な方法の採用の有無 : 有税金費用の計算等につきましては、一部簡便的な方法を採用しております② 最近連結会計年度からの会計処理の方法の変更の有無 : 無③ 連結及び持分法の適用範囲の異動の有無 : 有当第1 四半期より、平成1 8 年3 月1 0 日に当社の1 0 0 %子会社として設立した(株)エスビーオーを連結の範囲に含めております 1 ) 経営成績(連結)の進捗状況百万円%百万円%百万円%1 9 年 3 月期第1四半期1 , 0 3 4-△ 5 8-△ 1 3 0-△ 1 3 3-1 8 年 3 月期第1四半期--------( 参考) 1 8 年 3 月期----円 銭円 銭1 9 年 3 月期第1四半期△ 1 . 4 5-1 8 年 3 月期第1四半期--( 参考) 1 8 年 3 月期--(注)平成1 9 年3 月期第1 四半期より連結財務諸表を作成しているため、平成1 8 年3 月期第1四半期及び平成1 8 年3 月期の各数値は記載しておりません。
[ 経営成績の進捗状況に関する定性的情報等]売上高は、独占禁止法違反での指名停止措置による前年度受注の大幅な減少等により、1 , 0 3 4 百万円に止まりました損益面におきましては、売上高の大幅な減少により固定費負担を吸収するに至らなかったこと等により、営業利益は△5 8 百万円、経常利益は△1 3 0 百万円、当四半期純利益は△1 3 3 百万円となりました当社グループは当第1四半期より、1 0 0 % 子会社である株式会社エスビーオーとの連結決算を行っておりますが、主体は当社の橋梁事業によるものでありますまた投資事業を行っておりますエスビーオーの第1四半期の活動は、第1号投資案件における匿名組合出資のみであり、グループの業績に与える影響は軽微であります当社グループの第1四半期の受注高につきましては、橋梁業界は受注競争が熾烈さを増しており、加えて受注単価も下落しておりますが、鋭意努力した結果、民間物件も含めて1 7 億5 6 百万円を獲得することができました代 表 者 役職名上 場 会 社 名 四半期(当期)純利益問合せ先責任者 役職名売 上 高1.四半期財務情報の作成等に係る事項営 業 利 益経 常 利 益第1四半期財務・業績の概況 ( 連結)執行役員経理担当部長 TEL ( 0 4 7 ) 3 2 8 - 3 1 4 5(コード番号:5 9 1 7 東証第1部)平成 1 8 年 8 月 1 0 日2.平成 1 9 年 3 月期第1四半期財務・業績の概況(平成 1 8 年 4 月 1 日 ~ 平成 1 8 年 6 月 3 0 日)1 株 当 た り 四半期( 当 期 ) 純 利 益潜在株式調整後1株当たり四半期(当期)純利益( 単位:百万円未満切捨)百万円 %-1 -( 2 ) 財政状態(連結)の変動状況百万円百万円%円 銭1 9 年 3 月期第1四半期1 2 , 9 7 44 , 9 3 13 8 . 04 8 . 5 71 8 年 3 月期第1四半期----( 参考) 1 8 年 3 月期----【連結キャッシュ・フローの状況】百万円百万円百万円百万円1 9 年 3 月期第1四半期△ 1 2 3△ 3 , 2 1 51 , 8 7 89 2 51 8 年 3 月期第1四半期----( 参考) 1 8 年 3 月期----(注)平成1 9 年3 月期第1 四半期より連結財務諸表を作成しているため、平成1 8 年3 月期第1四半期及び平成1 8 年3 月期の各数値は記載しておりません。
[ 財政状態の変動状況に関する定性的情報等]① 財政状態の変動状況当第1四半期末における総資産は1 2 , 9 7 4 百万円(内訳は流動資産3 , 8 1 5 百万円、固定資産9 , 1 5 9 百万円)となりました負債は8 , 0 4 3 百万円(内訳は流動負債3 , 9 4 6 百万円、固定負債4 , 0 9 6 百万円)となりましたこの結果、純資産は4 , 9 3 1 百万円となり、自己資本比率は3 8 . 0 %となりました② キャッシュ・フローの状況当第1四半期末における現金及び現金同等物(以下「 資金」 という残高は9 2 5 百万円となりました営業活動によるキャッシュ・フロー)営業活動の結果減少した資金は1 2 3 百万円となりましたこれは主に、売上債権等の減少額1 , 2 2 1 百万円等により資金が増加したものの、税引前四半期純損失1 3 0 百万円の計上、未成工事支出金等の増加額2 8 1 百万円及び仕入債務の減少額8 6 1 百万円による資金の減少があったことによるものであります投資活動によるキャッシュ・フロー)投資活動の結果減少した資金は3 , 2 1 5 百万円となりました。
これは主に、増資により得られた資金を匿名組合へ出資したことによるものであります財務活動によるキャッシュ・フロー)財務活動の結果増加した資金は1 , 8 7 8 百万円となりましたこれは主に、借入金の返済による支出8 6 0 百万円による資金の減少及び株式の発行による収入2 , 7 3 9 百万円による資金の増加があったことによるものであります参 考】平成 1 9 年 3 月期の連結業績予想( 平成1 8 年 4 月 1 日 ~ 平成 1 9 年 3 月 3 1 日 )[ 業績予想に関する定性的情報等]当社は、平成1 8 年3 月1 0 日に1 0 0 % 子会社である株式会社エスビーオーを設立しましたその後、平成1 8 年4 月7 日の「子会社の異動に関するお知らせ」でお知らせいたしましたとおり、エスビーオーからの増資を引き受けたことにより、エスビーオーは当社の特定子会社となったことから、エスビーオーの重要性が高まり連結子会社に該当することになり、 当第1四半期より連結財務諸表を作成することになりました一方連結業績予想につきましては、第1号投資案件における匿名組合を通じた資金回収において、一定の期間を要することから、業績の見通しを算定することが現時点では困難となっております。
なお、中間財務諸表作成時には匿名組合の業績見通しを入手し、中間決算短信発表時に併せて公表する予定であります総 資 産キャッシュ・フロー期 末 残 高純 資 産1株当たり純資産財務活動による現金及び現金同等物自己資本比率営業活動による投資活動による キャッシュ・フローキャッシュ・フロー-2 -(連結) -3 - 〔添付資料〕 平成 1 9 年 3 月期第 1 四半期より連結財務諸表を作成しているため、平 1 8 年 3 月期第1四半期及び 平成 1 8 年 3 月期の各数値は記載しておりません 1. (要約)四半期連結貸借対照表 (単位:百万円未満切捨)当四半期 ( 平成 1 9 年 3 月期第1四半期末) 期 別 科 目 金 額 構成比 ( 資 産 の 部 ) %Ⅰ 流動資産 3 , 8 1 52 9 . 4 現金預金 9 2 5 受取手形及び完成工事未収入金 1 , 7 9 5 未 成 工 事 支 出 金 等 1 , 0 3 4 そ の 他 流 動 資 産 6 0 貸倒引当金 △1 Ⅱ 固定資産 9 , 1 5 97 0 . 6 有形固定資産 5 , 6 7 9 無形固定資産 0 投 資 そ の 他 の 資 産 3 , 4 7 9 資産合計 1 2 , 9 7 41 0 0 . 0 ( 負 債 の 部 ) % Ⅰ 流動負債 3 , 9 4 63 0 . 4 支払手形及び工事未払金 9 0 8 短期借入金 6 5 0 未 成 工 事 受 入 金 7 6 7 賞与引当金 8 1 工 事 損 失 引 当 金 3 9 2 訴 訟 等 損 失 引 当 金 1 , 0 0 3 そ の 他 流 動 負 債 1 4 3 Ⅱ 固定負債 4 , 0 9 63 1 . 6 長期借入金 3 , 2 5 9 退 職 給 付 引 当 金 8 0 6 そ の 他 固 定 負 債 3 1 負債合計 8 , 0 4 36 2 . 0( 純 資 産 の 部 ) Ⅰ 株主資本 4 , 8 2 93 8 . 0 資本金 3 , 0 0 32 3 . 1 資本剰余金 2 , 0 7 21 6 . 0 利益剰余金 △1 3 3△ 1 . 0 自己株式 △1 1△ 0 . 1 株主資本合計 4 , 9 2 93 8 . 0 Ⅱ 新 株 予 約 権 10 . 0純資産合計 4 , 9 3 13 8 . 0負 債 ・ 純 資 産 合 計 1 2 , 9 7 41 0 0 . 0(連結) -4 - 2. (要約)四半期連結損益計算書 (単位:百万円未満切捨)当四半期 ( 平成 1 9 年 3 月期第1四半期) 期 別科 目 金 額 百分比 % Ⅰ 完成工事高1 , 0 3 4 1 0 0 . 0Ⅱ 完 成 工 事 原 価9 6 0 9 2 . 9完 成 工 事 総 利 益7 3 7 . 1Ⅲ 販売費及び一般管理費1 3 1 1 2 . 8営 業 損 失 ( △ )△5 8 △ 5 . 7Ⅳ 営業外収益4 0 . 5Ⅴ 営業外費用7 7 7 . 5経 常 損 失 ( △ )△1 3 0 △1 2 . 7Ⅵ 特別利益1 0 . 2Ⅶ 特別損失1 0 . 1税金等調整前 四 半 期 純 損 失 (△ )△1 3 0 △1 2 . 6法人税、住民税及び事業税2 0 . 3四 半 期 純 損 失 (△ )△1 3 3 △1 2 . 93. (要約)四半期連結株主資本等変動計算書 当四半期(自 平成 1 8 年 4 月 1 日 至 平成 1 8 年 6 月 3 0 日) (単位:百万円未満切捨)株 主 資 本 資本金 資本剰余金 利益剰余金 自己株式 株主資本合計平成 1 8 年 3 月 3 1 日残高 1 , 6 4 1 1 , 9 6 0 △1 , 2 6 0 △1 1 2 , 3 2 9 当四半期の変動額 四半期純損失 △1 3 3 △1 3 3 新株の発行 1 , 3 6 2 1 , 3 7 2 2 , 7 3 4 自己株式の取得 △0 △0 新株予約権の行使 - 損失処理 △1 , 2 6 0 1 , 2 6 0 - 当四半期の変動額合計 1 , 3 6 2 1 1 1 1 , 1 2 6 △0 2 , 6 0 0 平成 1 8 年 6 月 3 0 日残高 3 , 0 0 3 2 , 0 7 2 △1 3 3 △1 1 4 , 9 2 9 (単位:百万円未満切捨)評価・換算差額等 その他有価証券 評価差額金 評価・換算差額等 合計 新株予約権 純資産合計 平成 1 8 年 3 月 3 1 日残高 - - 1 1 2 , 3 4 0 当四半期の変動額 四半期純損失 △1 3 3 新株の発行 2 , 7 3 4 自己株式の取得 △0 新株予約権の行使 △9 △9 損失処理 - 当四半期の変動額合計 △9 2 , 5 9 1 平成 1 8 年 6。